JR芸備線(安芸矢口駅付近) February 26, 2005 カテゴリ:鉄道・鉄道模型 広島近郊輸送の一翼を担うはずの路線だが、全線非電化単線。このあたりは複線化用地は確保しており、オーバークロスする道路橋も複線化を前提に作られている。でも現状を考えると、複線電化は夢また夢か。 「鉄道・鉄道模型」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. キタサン February 26, 2005 22:31 まったく複線化して欲しいものです。 JR可部線と繋げるとか色々考えて欲しいもの です。この前の雪の時に利用しましたが 単線である悲しさかえらい時間がかかりましたから ね。朝なんて7時台が一本しか走ってないんですからね。まいりましたよ。 2. kuma February 27, 2005 07:57 今、調べて見ましたが、朝の時間だというのに本数が少ないんですねえ。単線で駅間が広いので、あまり本数を増やせないのは分かりますが…。せめて新駅を開業させるとかして利便性を高めて欲しいですよ。 芸備線と可部線は、生い立ちも全く異なるので、残念ながら、お互いの接続なんかは全く考慮されてないですなあ。また、矢賀−戸坂あたりを考えると、複線化は難しいですね。 とにかく芸備線は、現状でも不便極まり無いということですかね〜。 コメントする コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (2)
JR可部線と繋げるとか色々考えて欲しいもの
です。この前の雪の時に利用しましたが
単線である悲しさかえらい時間がかかりましたから
ね。朝なんて7時台が一本しか走ってないんですからね。まいりましたよ。
芸備線と可部線は、生い立ちも全く異なるので、残念ながら、お互いの接続なんかは全く考慮されてないですなあ。また、矢賀−戸坂あたりを考えると、複線化は難しいですね。
とにかく芸備線は、現状でも不便極まり無いということですかね〜。
コメントする