JR山陽本線西広島駅 March 27, 2005 カテゴリ:鉄道・鉄道模型 一方、乗り換えるJRの駅は、昭和の国鉄の駅そのままだ。マニアが泣いて喜びそうな跨線橋や駅構内の配線。うーん。 横川まで出て可部線に乗り換える接続も最悪。山陽本線到着と同時に可部線が発車。なので乗り換えできないし。先に上り本線が横川駅に到着して、下り可部線の本線横断を待つようなダイヤを組めれば乗り換え出来るダイヤは可能なんだけど。 「鉄道・鉄道模型」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. キタサン March 27, 2005 21:53 あはは!懐かしき西広ですな。 可部線との接続は最低ですな。 ほんと5年間通勤で利用したけど 何回横川駅の構内を走ったことか(笑) 接続が悪いので広島駅まで行くことも しばしばだったよ。まあ時間がある時は 広島駅の立ち食いうどんを食べて幸せな気分で 可部線を待ってました。えっ帰ってからも ごはんは、ちゃんと食べましたよ(笑) 2. kuma March 28, 2005 05:40 横川駅で一応走ってみましたが、健闘むなしく可部線は発車してしまいました。 で、広島駅まで行きましたよ。でも立ち食いうどんは食べませんでした。(爆) 広島駅まで行ったら、別のホームで可部線が2分後の発車を待っていたので、また広島駅でも走るハメに…。う〜、どうにかしてくれ〜。 コメントする コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (2)
可部線との接続は最低ですな。
ほんと5年間通勤で利用したけど
何回横川駅の構内を走ったことか(笑)
接続が悪いので広島駅まで行くことも
しばしばだったよ。まあ時間がある時は
広島駅の立ち食いうどんを食べて幸せな気分で
可部線を待ってました。えっ帰ってからも
ごはんは、ちゃんと食べましたよ(笑)
で、広島駅まで行きましたよ。でも立ち食いうどんは食べませんでした。(爆)
広島駅まで行ったら、別のホームで可部線が2分後の発車を待っていたので、また広島駅でも走るハメに…。う〜、どうにかしてくれ〜。
コメントする