
前述の通り、アルファロメオ杉並が無くなってしまったので、今回の点検は再びアルファロメオ池袋にお世話になることになった。
サービスフロントのSさんも池袋に移籍されたので、変わらぬホスピタリティー。
但し、店の中のゆったり感というか、高級感は杉並のお店の方が上だったな。
残念ながら池袋の店内はちょっと狭いし。

環七の歩道橋を渡ると、2階の駐車場が見えた。
一時的な置き場になっているのだな。
ちなみに店内には、ジュリエッタとMitoと白い500が置いてあった。

でもって、今回の請求。
やっぱり丸6年乗ると色々と出て来るな。オイルやエレメント類、それに今回はスパークプラグも交換した。ブレーキパッドの交換も薦められたが、今のペースで乗る分にはあと1年くらいは持ちそうとのことで今回は見送った。
あとはクラッチ。最近ギクシャクするようになってきたので調整してもらったけれど、やはり取りきれていないようだ。少し荒れているらしい。
広島の時は信号も少ないし殆ど渋滞もしないから、ゴーストップが少なかったけれど、都内はゴーストップの嵐だ。なので痛みが早いのかもしれない。いずれにせよ暫くは騙し騙し乗るしかないな。
いずれにせよ全体的なコンディションは良好とのことだ。そう聞いたらもう一回車検取って乗ろうかなとも思って来る。そしたら今度はブレーキパッドとクラッチは替えないといけないだろう。

点検を終えてすっかり調子良くなったパンダ号。
エンジンの回転も軽くなったし、心なしか走りもシッカリしたような気がする。
やっぱりプロに見てもらうと違いますな。

そして、ホイールまでピカピカにしてくれた。純正のホイールでは無いのに。
高圧洗浄機の業だろうか。いずれにせよ自分で拭いてもココまではキレイにならないから嬉しい限りだ。こういう心意気がお客様の心を掴むのだろうな。
以前、嫌な思いをしたアルファロメオ池袋だけれど、もとより家からは近いし、これからもお世話になろうと思う。