kuma days

these are the days of our lives
東京30年・広島12年・東京9年住んだ後、
2019年4月から静岡市に暮らすサラリーマンの楽しい日々。

    February 2013

    画像1
    この間「カープより弱い」という記事をかいたばかりなのに。

    こりや我が阪神タイガースがWBC出場か?

    画像1
    カミさんのリクエストで久々にやってみた。お手軽ダッチオーブン料理だ。スキレットに下味をつけた鶏を並べ、その上に重石となるコンボクッカーを乗せて暫く待つだけ。あとは一度ひっくり返して焼く。鶏から出た脂で表面がパリパリになって、それがまたウマいのだ。

    画像1
    以前、kuma-usaダッチオーブンのサイトでレシピを公開してた時は、モモ肉を使うように書いたが、今日は更に安いムネ肉。
    料理は、安い材料で美味しく出来れば、言うことなし。

    画像1
    話題(?)のレモン鍋をやってみた。具は牡蠣と豚肉。レモンは愛媛産だし牡蠣は兵庫産で、広島産のもの無いけれど。
    レモンの風味がスッキリといい感じだ。

    画像1
    今朝のニュースでやっていたのだが、昨日WBC代表チームがカープと練習試合をやって、カープにボコボコにされたらしい。スコアは0-7。
    う〜ん。それならカープがWBCに出れば? なんて声がでたりして。

    練習試合とはいえ、ちょっと不安だよね。大丈夫かな。

    画像1
    広島からもってきた会社から支給のケータイが更新になった。朝からデータの移行とか。

    画像3
    古いケータイは訳あってカメラ無しケータイだった。特別に会社に申請してもらったのだ。
    もう何年も使ってるからバッテリーが一日持たない状況だった。予備バッテリーを持つ生活。

    画像2
    もうブクブクに膨らんだ電池。
    今の機種は持ちも耐久性もいいのだろうな。

    画像4
    画面も大きくなってキレイになった。
    でも微妙に使い方が違うから使いづらいぞ。
    どうせ通話と仕事メールしかしないから、ガラケーなのは構わないけど、余計な機能が多すぎ。
    外観もセンス無いし。色が黒いのも気に入らない。第一この機種自体古いじゃないか。
    こりゃウチの会社の人間がdocomoの営業サンに押し付けられたか?
    ま、電池の持ちも今よりはいいだろうし、慣れるしか無いのかな。

    画像1
    今日は時間無くて、某駅のホームの立ち食いそば。
    五分あればたべれるから助かるよね。
    ゴボ天そば320円ナリ。

    画像1
    たまたま停めた駐車場は、横にもパンダが!!
    珍しいので写真を撮っておいた。

    画像1
    もう10年以上前か。高知の安芸に阪神タイガースのキャンプを見に行ったことがある。星野監督が就任した時だ。
    その時に買って以来、虜になっているのが文旦なんだけど、もう一つ忘れられないのが、この酒盗。
    先日、近くのスーパーで四国フェアみたいなのをやっていて、そこで売ってたから買ってしまった。
    この手のモノって添加物満載で美味しく無いことが多いが、これは添加物も無くて美味しいのだ。

    画像1

    画像1
    昨日の大雪予報は見事空振り。それを見越したJRなどの間引き運転により、通勤時間帯はパニックになった。
    私めは間引き運転しなかった都営地下鉄での通勤だし、カナリ早く出たので、パニックには遭遇しなかったが、会社では間引き運転の所為で遅刻する人が続出。中には人身事故に巻き込まれた人も。その人身事故も、きっと乗客がホームからはじき出されて転落したのだろう。
    一度間引き運転の判断をしてしまうと元に戻すのは難しいと、JRが何処かのニュースでコメントを出していたが、ではその判断をしたのはいったい誰なのか。
    一月の大雪では、大雪を予測できずにパニックに陥った。でも、大雪が降ったのは休日で、翌平日のトラブルは主には道路関連のものが多かった筈だ。
    それに、大雪で電車が動かないなら乗客も納得行くが、普通の雨や小雪で電車が動かないのは納得いかない。
    いくら大雪予報が出ていたとはいえ、間引き運転の判断をしたのはJRではないのか。間引き運転すれば電気代も節約できるしね。酷い話だ。
    今回はJRの大失態と思うのだが、ニュースでもチロっと取り上げただけ。
    最近、ア○ノミクスあたりから報道もおかしくなってるような気がする。前からか(笑)。

    画像1
    無料で登録できるようになっていたので、ありがたく登録させて頂いたけれども、何かメリットあるのかな。

    IMG_8044
    定番のお菓子、亀田の柿の種。
    柿の種とピーナッツを混合した人気のお菓子だ。
    ビールのおつまみにもいい。

    IMG_8038
    カミさんが見つけて来た「オレンジページ」のモニター企画で、柿の種とピーナッツのベストな比率を投稿するというのがあって。

    IMG_8045
    袋の裏にも書いてありますな。
    せっかくなので一緒になってやってみた。

    IMG_8032
    これが市販の状態で黄金比率と言われる6:4(柿の種:ピーナッツ)だ。
    この黄金比率、実は私めはいつも柿の種が余ってしまい、ピーナッツが少ないと思っていたけど。

    IMG_8033
    ピーナッツをよりわけて柿の種を1/2にする。

    IMG_8034
    片方の柿の種にピーナッツを混ぜれば、3:4の比率になる。
    3/7≒0.428なので、まあ4:6ということになる。
    食べてみたが、だいぶんピーナッツが増えて嬉しいかも。
    やっぱりコレくらいじゃなくては。

    IMG_8035
    先ほどの残った3割の柿の種(左)と、新品の一袋(右、6:4)を混ぜると、9:4の比率になる。
    9/13≒ 0.692なので、まあ7:3ということになる。

    IMG_8036
    混ぜてみた。
    7:3はこんな感じ。
    食べてみたけど、コレは柿の種が多すぎてウゲ〜となってしまう。

    ただ、ここで気が付いた。

    こういう調合方法を取っていたら、いったいどのくらいの柿ピーを消費するかどうか解らない。

    IMG_8037
    そういえばチラシ(はがき)の裏に、こんな見本があった。

    IMG_8047
    コレと同じものを作って食べれば、柿ピーの消費量は比較的少なくて済むぞ!!
    最初っからそうやれば良かったのか(笑)。

    IMG_8041
    個数を調節して作った3:7。
    これは逆にピーナッツが多すぎてクドいような気がした。

    IMG_8042
    そして5:5。
    コレも結構いい感じのバランスだと思う。
    さっきの4:6とどっちがいいのかな。

    IMG_8043
    ということで、個数を調節して4:6を作ってみた。
    うん。
    やっぱり4:6が私めにとってのベストバランスかな。

    IMG_8048
    コレがこれまでの黄金比率。私めはピーナツが少ないと思う。

    IMG_8049
    しかし、今回のイメージキャラクターのYOUのおススメは8:2だいう。
    7:3だって柿の種が多いと思うのに、8:2ってそりゃ・・・。

    ふと考えた。

    亀田製菓は新潟の会社で煎餅の会社だ。
    新潟といえば米どころだから柿の種の原料はタップリある。
    一方のピーナッツは輸入ものだろう。(国産ならば国産と表記がありそうなもの)
    アベノミクスによるこの先の円安対策として、ピーナッツの量を減らそうと企んでいるのではないか。

    ココまでやっておいて、ふっと熱が冷めた。

    IMG_8046
    ちなみに柿の種一袋で相当のカロリーがある。
    食品添加物のこともあるし、食べ過ぎは体に良いこと無いな。

    このページのトップヘ