広島県山県郡安芸太田町加計
※ここから先は「かえる」の画像が満載の為、「かえる」嫌いの方はご遠慮下さい。
加計の中心地に入っていくと、「駐車場→」の看板と誘導員が。町にも人が溢れている。普段は寂れた所なのに。これは町にとってみれば、かなり大きなイベントなのだろう。駐車場はなんと「加計小学校」の校庭。

そして加計駅跡の近くに行くと、なんと、以前訪問した時に停泊していた車両、キハ28の中に人が居るではないか。どうやら期間限定で車内を開放しているらしい。

迷わず車内へ。駅員の服装をしたボランティアの方が、硬券の入場券にハサミを入れてくれた。

車内に入って先ほど買った「おはぎ」を食すことに。少々カビ臭かったけど、旅の気分を味わうことができた。車内では、廃止前の可部線のビデオが上映されていた。


運転席へ! マニアにはタマランですな。暫し運転席に座ってみた。進む先は柵で行けないようになっているけど、その先の線路は続いている。


さてさて加計駅跡を後にして、メインの吉水園へ。国道からは、かえるさんの看板が案内してくれた。

吉水園の入り口。お〜、雰囲気がある。吉水園は1718年の春に建設され、県名勝の指定を受けている。何よりここでは天然記念物のモリアオガエルを数多く見る事ができるらしい。なので、今の季節と紅葉の季節のみ公開しているようだ。

入場料(割引になっており、一人180円だった)を支払って、園内へ。吉水亭という入母屋茅葺屋根の建物と池がある。園内は非常に美しい。もみじもあるし、紅葉の時期はキレイだろうな。


池に降りて良く見ると…、いた! かえるさん。


良く見ると、何匹ものかえるさんが池の周りに居る。もちろん卵もいっぱい見る事ができた。確かにこれだけ多くのモリアオガエルが見れる場所は希少なのかもしれない。

すっかり心癒され、加計の中心地へ。歩いている途中に、町のいたるところにカエルが…。店の看板も、街灯も、


店先には人形もキーホルダーも!


なんと、お約束! マンホールもカエル…。

すっかりカエルだらけ(失礼)の町を抜けて、ついに・・・「かえるまつり」の会場へ。何をやっているのだろう。

そこには出店とステージがあった。お〜、バンド演奏か。ドラムセットにベースアンプ、ギターアンプ。お〜スゴイ。我々が行った時間帯には演奏してなかったが、地元の方々のバンドが出演するのだろうか。

出店で地元産の農産物を購入した。地元の方の頑張りが見えるナカナカ活気のあるお祭りだった。
無料でカエルのおめんも配布していた。みんなでこれを被れば、町中かえるだらけだ♪

「スマートICの記念品」「風炎窯」「川・森・文化・交流センター」「吉水園」「かえるまつり」と、すっかり加計の人たちの心意気に触れた気がした我々は、国道191号線を広島方面に走らせるのであった。かえるさん、ありがとう!

そして加計駅跡の近くに行くと、なんと、以前訪問した時に停泊していた車両、キハ28の中に人が居るではないか。どうやら期間限定で車内を開放しているらしい。
迷わず車内へ。駅員の服装をしたボランティアの方が、硬券の入場券にハサミを入れてくれた。
車内に入って先ほど買った「おはぎ」を食すことに。少々カビ臭かったけど、旅の気分を味わうことができた。車内では、廃止前の可部線のビデオが上映されていた。
運転席へ! マニアにはタマランですな。暫し運転席に座ってみた。進む先は柵で行けないようになっているけど、その先の線路は続いている。
さてさて加計駅跡を後にして、メインの吉水園へ。国道からは、かえるさんの看板が案内してくれた。
吉水園の入り口。お〜、雰囲気がある。吉水園は1718年の春に建設され、県名勝の指定を受けている。何よりここでは天然記念物のモリアオガエルを数多く見る事ができるらしい。なので、今の季節と紅葉の季節のみ公開しているようだ。
入場料(割引になっており、一人180円だった)を支払って、園内へ。吉水亭という入母屋茅葺屋根の建物と池がある。園内は非常に美しい。もみじもあるし、紅葉の時期はキレイだろうな。
池に降りて良く見ると…、いた! かえるさん。
良く見ると、何匹ものかえるさんが池の周りに居る。もちろん卵もいっぱい見る事ができた。確かにこれだけ多くのモリアオガエルが見れる場所は希少なのかもしれない。
すっかり心癒され、加計の中心地へ。歩いている途中に、町のいたるところにカエルが…。店の看板も、街灯も、
店先には人形もキーホルダーも!
なんと、お約束! マンホールもカエル…。
すっかりカエルだらけ(失礼)の町を抜けて、ついに・・・「かえるまつり」の会場へ。何をやっているのだろう。
そこには出店とステージがあった。お〜、バンド演奏か。ドラムセットにベースアンプ、ギターアンプ。お〜スゴイ。我々が行った時間帯には演奏してなかったが、地元の方々のバンドが出演するのだろうか。
出店で地元産の農産物を購入した。地元の方の頑張りが見えるナカナカ活気のあるお祭りだった。
無料でカエルのおめんも配布していた。みんなでこれを被れば、町中かえるだらけだ♪
「スマートICの記念品」「風炎窯」「川・森・文化・交流センター」「吉水園」「かえるまつり」と、すっかり加計の人たちの心意気に触れた気がした我々は、国道191号線を広島方面に走らせるのであった。かえるさん、ありがとう!
コメント
コメント一覧 (4)
告知のポスターがあって面白そうだなと
思ってみてました。来週もあるみたいだけど
残念ながらいけませんわ。
龍頭の滝付近でマイナスイオンをしっかり
浴びてきましたよ。
うちも加計BSでもらったチラシが無ければ、そして粗品が無ければ、行っていませんよ。
でも行って良かったです。ビックリでした。本当に。
毎年やるんでしょうからね。良かったら来年は行ってみてくださいな。
カエルをひっくり返したら、
広島カープはホームラン王になった?
※このレスは偽ブログペットの偽ミニkumaNBが書きました
フフフフ…だまされるに違いない
なんて、nbさん可笑しすぎ!
でも「広島カープはホームラン王になった」は良いですね。
優勝は阪神でいいから(笑)、嶋にはホームラン王を取って欲しかったな。おっと今年は前田が頑張ってますね。
コメントする