君田村から口和町を通って高野町へ行く。
その途中の口和町に「モーモー物産館」なる建物ができて、その中に「しんぎょう庵」という蕎麦屋がある。
手打ち蕎麦でナカナカ美味しい蕎麦だった。
・・・というより、出来たばかりに最初行った時は「?」と思ったのだが、段々と蕎麦打ちが上手くなっていったような印象があるのだ。だから少しばかり愛着もあったり。
これは、このkuma daysでも紹介していた。
しかし・・・、
先日、通りかかったので久しぶりに入って蕎麦を注文した。
しかし・・・、
昼時なのに誰もお客がいない。
店員はフロア兼厨房のおばさんが一人。
ガラス張りの手打ち蕎麦スペースは、すっかり荷物置き場となっている。
メニューもだいぶん変わっているような気がする。
「・・・まさか」
・・・悪い予感は的中した。
まあ、茹で方もシメ方も悪くは無いけれど、それ以前に蕎麦そのものが・・・。
こんなこと書きたくは無いのだが、以前のkuma daysを読んで行くひとがいたら・・・。
その可能性はゼロでは無いからね。散々考えて書くことにした。
勿論、イロイロ事情があってのことだろうと思うけれど、この蕎麦であれば、もう我々が行く価値は無い。蕎麦好きの私めからしてみて「母さん市」のうどんの方が数段上だ。
とは言いながら、最近はあまり寄らなかったからな。行動パターンからここで昼飯を食べるということにならなかったし。
売り上げに大きく貢献できなかったことを悔しく思う。
そして、とても残念だし、心の中に穴があいたような気もする。
さよなら「しんぎょう庵」。
コメント
コメント一覧 (3)
三次〜大鬼谷間で気軽に立ち寄れるところがあるといいんですけど・・・
夏に行った時はお客さんは多かったんですが、店員さんが少なかったのか注文して蕎麦が出てくるまでにかなり時間がかかってて、皆さんブツブツ言ってました。
美味しかったのに、残念です。
生活パターン(?)から外れてしまうと、ナカナカ行かないものですよね。三次ルートは「まんさく茶屋」か。ワニ料理が賛否両論でしょうし。口和町の食堂(名前忘れた)も、君田村のラーメン屋(村で一番とかなんとか)も行った事がありません。高野町内か三次で何とかするしかないでしょうね。それかチャレンジしてみますか?
hirakenさん>
ありがとうございます。
夏はお客さん多かったですか。
でも確かに回転は悪そうですね。席数は多いし、その割りに店員さんも少なそうだし。
かつての美味しさは・・・・です。残念です。
コメントする