
「汁なし担々麺きさく」
広島市中区舟入川口町
今日は出遅れて昼飯のタイミングを逸した。
で、久々に麺屋元就に行こうと思ったが、シャッターが閉まっていた。ガ〜ン
で、思い出したのがココ。
以前、嫌な思いをしたのだけど、やはり元祖だし、ここのところ汁なし担々麺を出す所も増えてきたし。そしたら一度は再訪すべきと思ってはいた。
最初に食べた時は、その山椒辛さにカルチャーショックを受けたが、サスガに慣れた。久々に食べた感想は、やはりウマイと思う。麺はホソカタで悪くないし、山椒以外にも色々な調味料が絡み合っていて深みを出しているような感じ。辛さが足らなかったので、卓上の乱切り唐辛子を加えた。コレも嬉しい配慮。
けど、食べ慣れた「紺屋」のと比べたら、やはり紺屋の方が好みかな。麺の好みだから仕方ないのかもしれないが。
それに、やはり店内のヨゴレやオイ○ーも気になるしね。
コメント
コメント一覧 (8)
こんにちは。毎日暑いですね。
暑いと何もする気がおきません。
バテないよう、お昼ごはんは、なるべく暖かいものを食べるようにしています。
間もなく夏休みですか。色々と計画を立てられているようで。楽しみですね。確かにお盆休み中は、どこもいっぱいかもしれませんね。でもキャンセルが出ることもありますから、キャンセル料が発生するあたりにマメに確認されていると、取れるケースもあるようですよ。
一度も行ったことが無くって。小まめにチェックしてみますね。ありがとうございます。
毎日暑いですね。私めも水分はいっぱい摂ります。サーモスの水筒を持ち歩いています。塩分は昼に摂るので大丈夫かなと(笑)。実は昨日は水筒を持っていくの忘れて大変でした。
四国ですか。自然がいっぱいそうです。四万十川とかよさそうですよね。私めも一度も行ったことがありません。広島からでも四国って意外と不便なので、腰が重くなります。
すいません。うそをついてしまいました。四国にキャンプに行ったことが無いと書こうとしたのが、一度も行ったことがないと書いてしまいました。申し訳ありません。
2003年の2月に高知に行きました。阪神タイガースのキャンプを見に。それと淡路島に行く時に四国を通過しました。その2回です。
混雑気味のようですが、頑張ってみますね!またご報告させてください。では塩分の取りすぎにはご注意ください。
楽しいお休みになるといいですね。
塩分の摂りすぎには充分注意いたします。ご忠告ありがとうございます。
コメントする