このblogに掲載されている文章や写真の著作権は、筆者"kuma"に帰属致します。
copyright(C)2003〜2021 "kuma" all rights reserved.
kuma daysについて
プライバシーポリシー
ナチュラムへのショートカット
favorite(リンク)について
広告について
コメントについて
皆様に頂きましたコメントは、全て管理者kumaによる確認後、ブログに反映させて頂きます。
H/Nの記載が無いコメント、あるいは本文の内容が掲載するにふさわしくないと判断した場合は、公開しないこともございます。
また、公開中のコメント/トラックバックに関しましても、予告無く削除させて頂くこともございます。
ご了承おき下さい。
このブログの掲載内容は筆者の個人的な意見や見解であり、必ずしも所属組織の立場や戦略や意見を示すものではありません。
コメント
コメント一覧 (4)
モブログ見て来ました。
どうでしたか?
このビール、気にはなっているんてすが、買うには値段が…。(笑)
初めまして。ご訪問ありがとうございます。
このビール、タイトルからは、かなりコクがあるか苦みが強いか、クセが強い味を想像しますが、どちらかと言うとまろやかな感じがしました。特に飲みづらいことも無く、美味しいビールだと思います。
皆さんが敬遠して余って安売りになったら、まとめて買おうかななんて思っています(笑)。
萩焼で飲むビールは、キメが細かくなって美味しいと思います(←ウケウリ・・・笑)
今度、また8月が9月頃に商工センターで個展をやるそうです。
そのときは、我が家が本拠地になります、、、よ。
こちらこそ。
このジョッキで飲むビールは危険です。あっという間に無くなってしまいます。何ででしょうか。持った感じも凄く軽いし、先がすぼまっているのがビアマグとしては必殺ですね。
ヒゲさんの器は、見た目と使いやすさを両立させた素晴らしいものだと思っています。
次は福山の天満屋と聞いてます。その次は商工センターですね。「無印に来るついでに来て下さい」とお誘いを受けています。
、、、楽しみにしています。
コメントする