
「満得」
広島市中区舟入幸町25-20
広島ブログ

実に久し振りに来た。
何回か近くを通りかかり、近くのパーキングが空いておらずスルーしたこともあり。
今日は徒歩5分程度のコインパーキングへ。
出されたラーメンを久し振りに見てビックリ。
ラーメンが黒い!
ああ、チー油か。
じゃなくてマー油か。
以前より量が増えたか?
今さら何を?という感じなのかな。
何せ、このお店は、以前からずっと店内写真撮影禁止だから、ネットでも画像が流れない。なのでしばらく来ていないと外観を忘れてしまうのだ。
ココは熊本ラーメン風のトンコツラーメンだ。が、全く臭みがない。無カチョーでしかも濃厚。
久し振りに食べたら、やはりウマかった。
コメント
コメント一覧 (6)
写真が撮れないので記憶の中での比較ですけど、私が通い始めた頃はマー油の色は薄い茶色でにんにくの香りは今より強め、その内に色が今より黒くなって表面真っ黒で香りはやっぱり強めで、最近は黒さは落ち着いて香りも弱めになりました。
ベースのスープの濃度も少しづつ変化していて、それに合わせてマー油の調合を変えているんだと思います。
どの時期が一番かといわれても難しいんですけど、いつでも、どの仕様でも美味しいのは確かです。
あてにならなくてすみません。
普通のラーメンは、あたしにはマー油やニンニクが強いのでいつも満得(野菜)ラーメンです。
クリーミーさにハマってます♪
なんか、印象として「黒い」というのは無かったので。
どちらかと言うと、野菜が乗った「満特ラーメン」を良く食べていたからかもしれませんね。人間の記憶なんてそんなもんです。
仕入れる材料によっても、その時の気温等によっても、スープの状態も変化するのでしょうし、あえて変化させているのかもしれませんし、それにマー油の調合を調節しているのでしょうかね。
スゴい感覚だと思います。
こんにちは。
私めも満得ラーメンを好んで良く食べていました。何気に結構塩辛いですからね。
本格派の方は「味がぼやける」と敬遠されるかもしれませんが、私めは「薄まって丁度いいや」と思って食べてました。
野菜が乗っかっているラーメン、あんかけが乗っかっているラーメン、どれも美味しいものは美味しいです。
熊本には広島に来る前に1年半ほど住んでいたので、懐かしいです。
あと、舟入の「はりがね」って行ったことありますか?
そこも気になってます。
この前駅の近くの「かばちや」ってとこに行きました。
濃厚で最後ちょっと飽きてくる感じでした
チャーシューと煮たまごが最初から入ってるのは良かったです。
熊本に住んでらっしゃったのですね。
満得もネイティブの熊本ラーメンとは多少違いもあるかと思いますが、そういうことではなくて、たた単純にとても美味しいラーメンだと思います。
はりがね、未だに行った事がありません。舟入方面はどうも相性が悪くて・・・(笑)。
満得は、はりがねやかばちや、我馬などの博多っぽい細麺とは違って中太麺です。平日しかやってませんが、是非行ってみて下さいね。
コメントする