
全国にも数ヶ所しかない、貴重な遊戯施設だ。我々もキャンプの時にやったけれど、大人から子供まで楽しめる本格的な施設だった。少し値は張るが、チャレンジする価値は充分あると思う。
でも「庄原のキャンプ場」ってのは違和感だなぁ。高野町は平成の広域合併で庄原市に編入したが、イメージとしては、高野≠庄原のような気がする。「庄原のキャンプ場」といえば、例の国営公園のキャンプ場を思い浮かべてしまう。
大鬼谷にいるときも「庄原まで買い出しに出る」って感じだし。
まあ、広島市内から見たら、庄原も高野も一緒なのかな。東京にいたら青梅も奥多摩も似たような感じみたいなもんか。
広島ブログ

コメント
コメント一覧 (4)
いつも楽しく拝見しています。
キャンプの記事読ませていただいて、
とても癒されました。
十数年前に秋から冬にかけて、
三倉岳などへキャンプに連れ行ってもらった時のことを思い出し懐かしくなりました。
お誕生日のメッセージ嬉しかったです。
ありがとうございました。
それから、アレックスのピッツァのこと
いつもたくさん宣伝していただいて
アレックス共々、心から感謝しております。
結構、値段するんですね〜。
それに、女性にはちょっと怖そうな
感じがしますが・・・どうでしょう?
ありがとうございます。
いつも美味しいピザを頂き、楽しい時間を過ごさせて頂いていることに感謝しています。
美味しいんで、ついつい記事に書いてしまいます。それがお役に立てているのであれば、とても嬉しいことです。
これからも美味しい料理と美味しいお酒をよろしくお願いします。
三倉岳ですよね。麓にキャンプ場があるのは聞いていましたが、一度も行った事がありません。秋から冬ですか。その季節がキャンプには最高の季節だと思います。しかし、以前からその季節に行かれていたのですね。脱帽です。
三倉岳といえば、広島きっての岩山で有名ですね。
読まれましたか。
値段は結構しますね。9日間滞在しましたが一回しかやりませんでした(笑)。
確かにこの写真の「コレ」は、最初はどうしようかと思いましたが、コツをつかむと一歩一歩進んで行くことができます。
ウチのカミさんは、決して運動神経がいいとはいえませんが、クリアしましたよ〜。
高所恐怖症の方なら難しいと思いますが、そうでなければ大丈夫かと。
コメントする