
こうなったら見に行きたくなるじゃないか。9/4のうちにチケット7でチケットを調達していておいて良かった。
9/5(土)は、勢い込んで新球場(広島市民球場、通称マツダズームズームスタジアム)へ。
しかし暑い。15:00プレーボールなら少し早めに14:00頃には広島駅に着いておきたい。そしたらまだ炎天下の中を歩くことになる。あるいは炎天下のスタヂアムで試合開始を待つことになる。
9月頭はまだ暑い。しかもココは日が落ちるのが遅い西日本。もうちょっと考えて欲しいわな。これでは観客もかわいそうだけれど、選手や関係者もかわいそう。
せめて16:00プレーボールとかにしてもらえないだろうか。

しかし、暑い。ここはまだ太陽が当たらないからいいけれど、風もそんなに抜けないし。
クーラーバッグの中に濡れタオルを搾って持って来て良かった。使っては冷やしを繰り返せば、快適に過ごせる。

本当はコチラの指定席を希望していたのだと思ったらゾッとした。



これでおつまみはOK。

だけれど、こんな暑いのだったら飲まなきゃやってられない。
飲むなら今しかねぇ。
新球場はカップホルダが付いているのが嬉しいね。
酒飲み仕様だ。

見づらいか。
スライリーがいつもの通り楽しい動きをしていた。敵キャラながら本当にいいヤツだと思う。

頼んます。

さすがバックネット裏。コースまで良く見える。

段々と日が落ちて影が大きくなっていくけれど、暑いことには変わりない。



地元三次市出身だ。カープファンから裏切り者呼ばわりされている二岡(読売→日ハム)とは同級生なのは有名な話だ。
が、力投虚しく・・・・。


試合は、先制点を取りながら逆転されて反撃及ばず。残念。
広瀬の守備にやられたな。
試合終了と同時にシャトルバスの乗り場へ。初めて乗ったけれどナカナカ快適だ。価格は230円。
タクシーは長蛇の列だったが、シャトルバスの列はそうでもない。
本通行きシャトルバスのコースは、
新球場→平和橋→比治山トンネル→平和大通り→中央通り→新天地バス停(広島パーキング前)→相生通り→八丁堀バス停(福屋前)→鯉城通り→本通バス停(広銀本店前)。
ナカナカいいコースだと思う。
我々はその後、会社の食券を握りしめてホテルサンルート広島へ。
9/6の日曜日は家でテレビ観戦。
下さんは早々に降板。やっぱり暑いもの。
昨日のブラゼルの怪我だって、暑さによる調整不足だったのではと推測する。
が、下さんの後を継いで2回3回を投げた桟原と4回5回を投げた金村が良く抑えたぞ。ナイスピッチングだ。先制はされたが追加点を許さない。
そうなれば流れは阪神へ。
新井の技ありタイムリー2塁打、浅井の中前へのタイムリー、そして相手のミスをついて鳥谷の犠牲フライで1点加点。
6回7回をアッチソン、8回9回を藤川球児という必死のリレーで防ぐ。
これで7カード連続の勝ち越しだ。
まだまだ「ヤクルトの結果次第」という状況は変わらないが、望みある限り、
頑張れ!阪神タイガース!!
9月5日の結果 阪神2-5広島
9月6日の結果 阪神4−1広島
シーズン通算成績 54勝60敗4分 .469 4位
テレビ観戦成績 40勝35敗1分 .527
球場観戦成績 1勝1敗 .500
コメント
コメント一覧 (2)
もちろんソコにいましたよ!
暑かったですね〜、我々も熱くなってきましたね〜!!
現実味を帯びてきましたぞ!!!
やはり。
ずっと注視してましたが、ずっと太陽が当たってましたね。お疲れさまです。
2.5ゲーム差ですね。
あまり騒いではいけないと思いつつ、ついつい熱くなってしまいそうで(笑)。
明日から中日戦ですね。また勝ち越しといきたいです。
コメントする