
「らぁめん紺屋」
広島市西区中広町3-22-
広島ブログ

↑いつも応援ありがとうございます。
昨日のことがあったからというわけでも無いが、今日は紺屋へ(笑)。
今日はメニュートップのしょうゆラーメン。もう何年振りだろうか。調べたら2007年1月11日以来だ。
以前から書いている通り、ココのしょうゆラーメンは、甘みが気になって好かなかった。このブログにも一貫してそう書いてきた。
が、先日の湯来親爺さんの記事によると、だいぶ甘さが抑えられたとのこと。
やはり食わず嫌いは良くないと食べようにも、この店の期間限定ラーメンは、魅力的なモノが多すぎて。
で、今日になってしまった。
その間、クオリティさんの記事では甘いと書かれてているし、これはますます自分で食べてみないといかんな。
いつものように店に入る。
なんかオーダーするのにヤケに緊張したぞ。
で、食べてみた。
ウマい。良かった。
鍋の出汁を思わせることはあるが、嫌な甘さではない。麺や具は文句なし。
やはり紺屋はいいな。
何より醤油ラーメン好きの私めに、一つ有力な選択肢が加わったこと。それが嬉しい。
コメント
コメント一覧 (2)
以前の味醂の様な甘ったるさは消えて、素材感がしっかりと残る方向性の違った甘さとなりましたね。
甘いのは甘いけれど、敬遠するほどでもなくなりました。
今日もギリギリまで「紺屋」にしようか悩んでました・・同行者がいたので近場になりましたが^^;
「紺屋」でお会いすることが多くなりそうですね(笑)。
ありがとうございます。感謝しています。
以前は味醂なのか八角なのか、あんまり歓迎したくない甘さが制していましたが、ちゃんとしましたね。
この分なら汁ありの担々麺も美味しいかもしれません。
東京で出て来る醤油ラーメンとは違いますが、これはこれで美味しいと思います。温かい味ですね。
ご指摘の通り、紺屋に通う頻度が増えるかもしれません
「迷ったら紺屋」かな。
コメントする