
「◯◯さん、スキー行きませんか?」
実は、そのアラサー君、あまり要領が良い方ではないので、上司から結構攻撃を受けていて参っている。なんとか連れ出してやりたい。
でも、年末は行けそうもない。
「年明けたら早々行こうかね。皆が正月ボケしている間に。」
そしたら新人君も乗ってきた。
3人予定を合わせて7日にスキーに行く事にした。
一応、先輩の役目として上司に根回しもしてから完璧(笑)。

さてと、どこへ行こうか。
アラサー君が以前私めがした話を覚えていてくれた。それは「バイキング」だ。このアラサー君、とても良く食べる。
問題はコースだが、まあ初滑りだしいいだろう。この2人と行くのは初めてだから、どれくらい滑るのか知らないし。私めのお気に入りのスキー場、スキーパーク寒曳に行くことにした。下の斜面は練習にもってこいの斜面で大好きなのだ。

一昨年に行った時は健在だったかんびき。
今年はどうだろうか。
何しろこの不景気だ。
変わってやしないか。
不安がよぎった。

7時30分には着いてしまったのだが、周辺の道路も人影が無い。何しろ雪がしんしんと降っているもんだから物悲しい雰囲気が漂っている。
車の中でも「誰も居なかったらどうします?」みたいな話もしていたのだけれど・・・、
もう既に準備万端に整っていた。
相変わらず平日は3500円バイキング付き。
しかも以前は平日の営業を取りやめていた温泉も営業しているようだ。やった〜。スゴい。
リフト乗り場でも
「おはようございます」
「寒いのぅ・・」
アットホームなかんびきは健在だった。

天気は良くなかったけれど、風が強く吹かなかったのとガスったりしなかったので視界は良好。
8時過ぎからゲレンデへ。
とりあえず足慣らし。

11時のバイキング開店まで1時間おきに休憩を取った。

ゴーグルの表面についた雪が凍ったり。
まあ、大した寒さではない。寒曳はそんなに標高が高くない。しかし天然雪を売り物にしている。というよりスノーマシンが無い。
これが唯一の弱点だ。
が、今日はそんな心配はない。雪はタップリある。

これが下のコース。この1枚バーンを大回りでぶっ飛ばすと気持ちいいのだ。

なんともアットホームなメニューが揃っている。野菜もたっぷり摂取できる。おでんが嬉しいぞ。
地元のオバちゃんがウラで作っているのだろう。フロアに出て働いているのも、見るからに地元のオバちゃんだ。アットホームでいい感じ。
この他にも、まぜ寿司やなますなど、お正月らしい料理もあった。心意気だな。

若い2人も喜んでいた。「想像以上」を連発。
「このおでん、仮にセブンイレブンで買ったら、これだけで500円以上しますよ」
「この唐揚げうめぇ・・・」
「やばいっすよ。これ」
2人共、おかわりしたのは言う迄もない。
私めもこれに備えて、朝食はオルビスのプチシリアルのみ。スタミナ切れに備えて「黒っ子」持参。全然大丈夫だった。

いやいや、これは楽しい。
楽しいけれど疲れる。
ストックが無いから、リフトに乗る時に面倒クサいけれど。
いい練習にもなるのではないかと思った。

このセンターハウスの3階に温泉があるのだ。しかも1日券を持っていれば300円で入れる。いや〜、どこまで良い所なのだろう。
かんびき最高!

休日はこうはいかないだろうけれど、以前休日に来た時も、充分楽しむことが出来た覚えがある。
雪が良い時は平日休みをとって朝早くからかんびき。これ広島のスキーの勝ちパターンなのだ。
今日も「貸切かな?」とか言いながら来たけれど、そんなことは無かった。けれど、他の方とは全く干渉せずに滑ることが出来た。
とりあえず、初滑り完了。
帰り、途中迄独身2人を送って行った。焼肉を食べに行くと言っていたな。
私めは家に帰ってから七草がゆ。
勿論、七草がゆが出来上がる迄はルービーなどを頂きましたよ。
いい休日になった。行って良かったな。
広島ブログ

↑いつも応援ありがとうございます
コメント
コメント一覧 (6)
私は大して滑れないクセに
かんびき大好きなんです(笑)
バイキングのおでん食べたさに・・・つい足がw
週末でも並ばずリフトに乗れるなんて
夢のスキー場です。
そういう意味では「県民の森」も穴場?かな?
今年もブログ楽しみにしてまーすヽ(´ー`)ノ
本州に住んでから行ったのは、長野と
大山だけですね^_^;
なにせ、泊りがけで行くのが面倒で行かなく
なりました。
スキーもだいぶ古くなってしまったので
処分してしまいましたし・・・。
その点、広島は日帰りで行けるので
スキー環境はとてもいいですね♪
おお、ファイキンさんもかんびき大好きですか。
何故か他にもかんびき好きな方が見つかって嬉しいです。
バイキングは大きな魅力ですね!!
しかも、無くなったら、後から後から補充するという完璧な補給体制。おでんも少なくなって来たら補給部隊のオバちゃんが大きな鍋を持って来て補充してましたよ。本当、暖かさを感じます。
それに週末でも空いてますよね。
ココに来たら瑞穂とか行く気がしません。と言いいながら毎年団体で瑞穂も行ってますが。。
県民の森も穴場なんですか?知りませんでした。ちょっと遠いですが。
本年もよろしくお願いしますね。
結婚して何年かは、お正月に北海道にスキーに行ってました。
北海道に行くと、雪質がいいので、スキーが上手くなったような気がします。
広島に転勤が決まって、スキーは出来ないものだと思ったら、意外や意外。広島は車で1時間足らずでスキーに行ける良い所だったのですよ。
北海道や信州に比べてシーズンは短いですが、ハイシーズンの時は雪質もいいですよ。
久しぶりに如何ですか(笑)。
初カンビキ、行ってきました。
かなり気に入りましたよ〜!!
わが家の定番になりそうです。
いい情報をありがとうございました。
ありがとうございます。
記事読みました。
お役に立つことができて、
そして、かんびきのファンが増えて、とても嬉しいですよ。
空いているから雪遊びも余裕でしょうしね。
コメントする