
自慢してもよかですか?
もう今更ですわな(笑)。
昨日、銀座のApple Storeに行って来ましたのです。
せっかく買うならやっぱり銀座かなと。
そして行くなら3連休初日かなと。
期せずして、雨の中カミさんと銀ブラ。
その前に池袋北口のドコモショップに寄って「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き」をば。ネットでやってみたけれど、ファミリー割引をしている場合はネットでは申込できないようなのだ。ショップか電話かしか出来ない。
電話のやりとりも待たされそうだし面倒クサいし、ここは直接ドコモショップに行くことにした。
で、店頭で嫌みの1つでも言われるか、あるいは「これだけ長期間ご契約されているのであれば、今あなたはこれだけの特典があって、それを全部手放すことになるのですよ。それでも解約されますか?」みたいな話をされると思いきや、何とも対応良く手続きして頂いた。
今はそういう方針なのかな。解約するお客様でも、いずれ再びドコモに戻って来る可能性があるから、いい印象で終わっておくというか。
実は、我々の両脇に「ややこい内容」のお客様がいたから、それに比べれば決まったことをすればいい我々の方が組し易かったとか?考え過ぎか。
何しろ以前水没させてから買い替えたドコモの携帯、F-01Aが使いづらいこと使いづらいこと。
ワンセグの感度も悪いし、でもそんなにワンセグって見ないし。

しかも1年半も使っていないのに既に外観はボロボロ。
せっかくの防水携帯なのにコネクタの防水カバーも壊れている。ダメだこりゃ。
カミさんの携帯も古くなったし。
しかも家のパソコンはちょい古いけどiMacだしね。
そんなこんなで13年8か月お世話になったドコモに別れを告げた。
最初に買った携帯はD201だったな。
前置きが長くなったけど、丸ノ内線で銀座へ向かう。
着いたのは午後1時頃だったかな。
Apple Storeの1階に行って、iPhoneを購入したい旨を伝えたらば、エレベーターで4階に案内された。
そこで暫しお待ちをとのこと。
4階には純正アクセサリーを始めとするアップル製品がずらりと並んでいる。
待っている間それを眺めてなさいというわけか。
なるほど、商売上手ですな。
トイレに行っている間にカミさんが契約の席に案内されていた。
ちょっと外資系っぽい仕事が出来そうなお兄さん。
対面式のカウンターではなく、並んでテーブルに向かって座っての打ち合わせになる。
アイランド形の四角い大きなテーブルの周りに、何組も打ち合わせの組み合わせが座っている図式だ。
そこで説明を受け乍ら契約を進めて行く。
何枚も紙が出て来て説明を受けてサイン。
う〜ん、契約社会だな。
だいたい1時間半〜2時間ほど説明を受けて商品を渡される。
そしたら2階へ降りるように言われ、また別のカウンターへ。今度は対面式のカウンター。
仕事が出来そうな小柄な女性が色々な設定を手伝ってくれる。
ココだけの話、広島の職場にいた女王様に似た感じの方だった(笑)。
初期設定やアカウントの設定などを説明を受けながらその場で操作してみたり、ドコモの携帯に入っていた電話帳のデータの移行などをやってくれた。
これがApple Storeのいいところらしいのだ。
確かに自分でやったら面倒だったかな。
帰り、1階のフロアを出たのは4時過ぎ。かなりの人手でごった返していた。早めに来て良かった。
その後、ケースなどを買おうと思ってビッグカメラへ。
更に人がごった返していた。
ケースもいっぱいあって何がなんだか解らないし、どういう持ち方をするか解らないので、とりあえず一番安いシリコンのカバーを買って来た。

こんな感じ。
結構電池の持ちが悪いようだから、隣のiPodも暫くは併用かな。
とはいえ、とりあえず音楽データは移しておいた。32Gあるしね。

いやあ、キレイに映りますな。
写真だとブレているけれど、実物は鮮明そのもの。
暫くは楽しめるしかな。
勿論、電子手帳代わりとしても使うつもりだ。
色々とビジネス用のアプリもあるようだし。
実は、今回買った理由のひとつとして・・・、
自分の職場の若手が全員iPhone4を持っていて、皆して具合良さそうに使っているのだ。
それが引き金になったのは間違いない。
ドコモに払う違約金は結構な額かもしれないけれど、きっとそれ以上の価値がありそうな気がする。
電話のやりとりも待たされそうだし面倒クサいし、ここは直接ドコモショップに行くことにした。
で、店頭で嫌みの1つでも言われるか、あるいは「これだけ長期間ご契約されているのであれば、今あなたはこれだけの特典があって、それを全部手放すことになるのですよ。それでも解約されますか?」みたいな話をされると思いきや、何とも対応良く手続きして頂いた。
今はそういう方針なのかな。解約するお客様でも、いずれ再びドコモに戻って来る可能性があるから、いい印象で終わっておくというか。
実は、我々の両脇に「ややこい内容」のお客様がいたから、それに比べれば決まったことをすればいい我々の方が組し易かったとか?考え過ぎか。
何しろ以前水没させてから買い替えたドコモの携帯、F-01Aが使いづらいこと使いづらいこと。
ワンセグの感度も悪いし、でもそんなにワンセグって見ないし。

しかも1年半も使っていないのに既に外観はボロボロ。
せっかくの防水携帯なのにコネクタの防水カバーも壊れている。ダメだこりゃ。
カミさんの携帯も古くなったし。
しかも家のパソコンはちょい古いけどiMacだしね。
そんなこんなで13年8か月お世話になったドコモに別れを告げた。
最初に買った携帯はD201だったな。
前置きが長くなったけど、丸ノ内線で銀座へ向かう。
着いたのは午後1時頃だったかな。
Apple Storeの1階に行って、iPhoneを購入したい旨を伝えたらば、エレベーターで4階に案内された。
そこで暫しお待ちをとのこと。
4階には純正アクセサリーを始めとするアップル製品がずらりと並んでいる。
待っている間それを眺めてなさいというわけか。
なるほど、商売上手ですな。
トイレに行っている間にカミさんが契約の席に案内されていた。
ちょっと外資系っぽい仕事が出来そうなお兄さん。
対面式のカウンターではなく、並んでテーブルに向かって座っての打ち合わせになる。
アイランド形の四角い大きなテーブルの周りに、何組も打ち合わせの組み合わせが座っている図式だ。
そこで説明を受け乍ら契約を進めて行く。
何枚も紙が出て来て説明を受けてサイン。
う〜ん、契約社会だな。
だいたい1時間半〜2時間ほど説明を受けて商品を渡される。
そしたら2階へ降りるように言われ、また別のカウンターへ。今度は対面式のカウンター。
仕事が出来そうな小柄な女性が色々な設定を手伝ってくれる。
ココだけの話、広島の職場にいた女王様に似た感じの方だった(笑)。
初期設定やアカウントの設定などを説明を受けながらその場で操作してみたり、ドコモの携帯に入っていた電話帳のデータの移行などをやってくれた。
これがApple Storeのいいところらしいのだ。
確かに自分でやったら面倒だったかな。
帰り、1階のフロアを出たのは4時過ぎ。かなりの人手でごった返していた。早めに来て良かった。
その後、ケースなどを買おうと思ってビッグカメラへ。
更に人がごった返していた。
ケースもいっぱいあって何がなんだか解らないし、どういう持ち方をするか解らないので、とりあえず一番安いシリコンのカバーを買って来た。

こんな感じ。
結構電池の持ちが悪いようだから、隣のiPodも暫くは併用かな。
とはいえ、とりあえず音楽データは移しておいた。32Gあるしね。

いやあ、キレイに映りますな。
写真だとブレているけれど、実物は鮮明そのもの。
暫くは楽しめるしかな。
勿論、電子手帳代わりとしても使うつもりだ。
色々とビジネス用のアプリもあるようだし。
実は、今回買った理由のひとつとして・・・、
自分の職場の若手が全員iPhone4を持っていて、皆して具合良さそうに使っているのだ。
それが引き金になったのは間違いない。
ドコモに払う違約金は結構な額かもしれないけれど、きっとそれ以上の価値がありそうな気がする。
コメント
コメント一覧 (4)
ソフバでのりかえ契約したら、10000円あるいは15000円キャッシュバックとかなかったかな?
違約金に当てることもできるようになってたような・・・。
まぁ、もうご契約されてしまったので不用な情報ですね^^;
私の会社もiphone使ってる人多いですよ。
仕事に使うにはいいかもしれませんね。
ついったーしてる人の割合も多いかもね。
私もサブで使おうかと思ったりもした時期があったのですが、ちょっと機会を逃しました><
また色んな使い方などの報告もお待ちしております♪
会社の後輩が持っていて、しかも弟まで持っていて、
更に流行りモノ好きというのもあって、
最近「アイフォンに替えようよ」とよく言ってます。
しかし私もドコモ歴が長く、そうそうきかっけがないとなかなか・・・。
なので、これから実際に使用してみての感想、お待ちしております!
期せずしてソフトバンクの仲間入りとなりました。よろしくです。
キャッシュバックの件、なんか係のお兄さんが適用してくれて、結構安上がりだったのではないかと思います。ドコモの違約金は来月請求で引き落としとなるので、それに当てるというよりは「安くすんだ」という感じですかね。
iPhoneですが、今迄の携帯とは全くイメージが違いますね。確かに操作に慣れれば非常に使い易いかもしれません。ドコモと2個持ちしている人も結構多いらしいです。
使い勝手や料金などのご報告はまたいずれ・・・。
そうなんですよね。
こういう電子情報機器は若い人にはかないません。年取ったな。
ドコモ歴が長いと、確かに踏み切れませんよね。でも、もしかしたら結構毎月の料金が安くなるのではないかと期待しています。
そのあたり来月の請求書が来たら記事にする予定です。
使い勝手はもう少し慣れたら記事にしますが、今迄の携帯とは全く違いますね。
広島だとデオデオコンプマート(本通の平和公園寄り)になら専門スタッフが居そうなので、色々聴いたら教えてくれるかもしれません。
コメントする