
3月に入って少しだけ暖かくなったし、天気も良かったので、ちょっと足を伸ばして赤羽自然観察公園に行くことにした。

要は人工的に作った空間だけれども、雑木林と小鳥のさえずりが楽しめるというのだ。

入ってすぐの所にバーベキュー広場がある。都内は手軽にバーベキューをやる所が無いから重宝されているのだろう。

雑木林のエリアは人が入れないようになっている。人が入ると直ぐに荒れてしまうのだろう。なんか悲しいな。

その周りを散歩道がグルリと。
歩いていたらナカナカ気分がいい。葉っぱが散った広葉樹林を見ているだけで目が癒される。新緑も紅葉もいいけれど冬姿も好きだ。
広島に居たときは、近くにこういう所はいくらでもあったのだけれども、東京では郊外へ足を伸ばさないと無いのだ。なので隣の区にこういうのがあるのは有り難い。

湧き水が湧いている。東京の名水57選に選ばれているらしい。

ちょっとした清流と、

ちょっとした池と。

奥に茅葺き屋根の古民家「区指定有形文化財・旧松澤家住宅」があって、北区ふるさと農業体験館という施設になっている。
北区の小学生は、ココに社会科見学に来たりするのだろうか。

田んぼも作られていた。
春になったら耕して田植えをするのだろう。

田んぼの向こうは池とマンション。

正面から見た古民家。
ナカナカの迫力だ。
竹とんぼがあったので久しぶりに飛ばして遊んでみた。

屋根を裏側から。
手入れも大変だろうなあ。

生活感溢れてますな。

昔はこういう壁はどこでも見かけたもんですが、最近はあまり見かけませんです。

アチラ側の高層マンションと。

蔵。蔵の中も色々な物が置いてあった。

なるほど。浮間に実在していたものを移築したのですな。

こんな間取り。

室内も忠実に移築されている。

かまども使える状態になっていた。いいですなぁ。家の中でアウトドアクッキングみたいで。
土間があるのもいい。土間ってとても機能的だしね。
これらは無料の施設だし、ちょっとした小散歩にはいい所だと思った。
東京都北区赤羽西5丁目
03-3908-9275
JR赤羽駅西口 徒歩13分
地下鉄三田線 本蓮沼駅A1番出口 徒歩13分
国際興業バス 赤羽自然観察公園バス停 徒歩0分
コメント
コメント一覧 (2)
ありがとうございます。ただし所詮は都内のお話なので、過大な期待をされないほうがと思います。しかも神奈川であれば街有り海有り山あり自然ありだと思いますので。
向ヶ丘遊園は仕事で良く通り過ぎるところですが、そんな魅力的な所があるということであれば、いつか行ってみたいです。
ありがとうございます。
コメントする