IMG_3373
久しぶりに1人で山に行くことにした。どこに行こうか。
2月に長瀞アルプスに行って以来だ。その時は色々と盛りだくさんで楽しい山行になったのだけれど、「久しぶりだから」と負荷の軽いコースを選んだと後悔した思いが多少あって。
なので、それなりに負荷のあるコースにした。
ダイジロウさんご推薦の御岳山も頭の中にずっとあって。確かにロックガーデンっていいところなのだろうな。
しかし、実は御岳山は中学校の頃の「進学塾の夏合宿」が行われた所でして。
それはそれは大変な苦行でございまして、そのイメージがこびりついてまして。毎晩の睡眠時間2時間くらいで、風呂にも入れず、あとはひたすら怒られながら(体罰あり)勉強させられるという・・・。でもその時は終わってみると清々しかったという、日の出ずる方角へ進むという名前の、今思えばある種のreligionのような・・・おっと。

そんな時にネットで探したら、奥多摩駅からぐるっと回ってロックガーデンに至るコースを発見。
奥多摩駅から御嶽駅へ。途中ケーブルカーもあるしバスに乗らなくてもいい。

おお、これはいい。

PICT0003
近くの駅の始発に乗って、乗り継ぎ乍ら立川駅を目指した。

IMG_3374
早めに立川駅に到着。
奥多摩行きは4両編成なので、早めに行っておいたから座れた。良かった。

PICT0005
7:46奥多摩駅着。
トイレや身支度を済ませて、8時前には奥多摩駅からいざ出発。

PICT0007
青梅街道を横断して川を横切ると、

PICT0008
山に入る入口に看板がある。
よし。

PICT0009
と思ったら、イキナリこの看板。
同じ電車で来たと思われる他の方々にも声を掛けた。
そしたら、その中のお一人が御嶽ビジターセンターに電話で確認を。
どうやら迂回路があるらしい。
感謝!

PICT0011
安心して道を進むことにした。

PICT0013
8:19。少しすると愛宕神社に向かう階段がある。
200段近くあるらしい。ネットで予習した時は「200段なら高尾山の108段の倍だろう」と軽く考えて思登り始めたが、結構急な階段だった。
休み休み登ることにした。
今思えば、これが結構後々効いてくることになったか。

PICT0015
上から見たらこんな感じ。
コケたら下まで転げ落ちるな。コワい。
手すりがあって良かった。

PICT0017
8:29。登り切った所の木々の間から奥多摩駅が見えた。

PICT0019
そのまま進んで行くと分かれ道が。
右の道は林道経由で奥多摩駅方面に出られる。要はさっきの階段をエスケープできる。
ここは左に進む。

PICT0020
地図も整備されている。

PICT0022
しばらくは杉林の中をズンズンと登って行く。

PICT0023
木々の間から遠くの山が見えるのはいい感じ。

PICT0024
とりあえず鋸山を目指すのだけれど、結構急登の連続となる。

PICT0033
標高が高くなって来ると、だんだんブナやミズナラが多くなって来て気持ちいい。

PICT0037
こんな階段が出て来たり、

PICT0038
9:14。こんなアトラクションのような鎖場が出て来たり。
醍醐味は充分すぎるほど。

PICT0039
9:22。しばらくすると、途中で鎖場コースと巻き道(回り道)と別れる。ココは巻き道を行くことに。

PICT0042
巻き道はこんな階段で登る。

PICT0045
再び合流する点から見える景色。

PICT0051
途中、足が辛くなってきた。
やはり久しぶりの登山だからかな。
魔法の白い粉を補給したり、途中ドッカリと座って休んだり、休み休み行くことにした。

PICT0052
10:46。途中、三等三角点があった。展望は無かった。
ペースが上がらない。足が辛いので休み休み進む。
とりあえず鋸山から先は快適な縦走路らしいから、とにかく鋸山を目指す。

PICT0057
11:19。鋸山に到着。
展望も何も無いが、お腹が空いたので、コンビニで買ったおにぎりを食べることにした。
この頃から曇って来て肌寒くなってきた。やっぱりお湯を湧かせる道具を持って来た方が良かったかな。

PICT0059
11:32出発。ペースが遅いので先を急ぐことにした。
暫くは下り坂。

PICT0061
が、じきに急登も。やっぱりツライや。

PICT0067
途中、こんな快適な縦走路もあれば、

PICT0071
こんな岩場もある。変化に富んだコースだ。

PICT0075
13:20。大岳山に到着。

PICT0076
いやあ、良かった。

PICT0079
が、ご褒美にするにはチョット物足りない展望。

PICT0077
天気もあまり良くなかったからね。

PICT0080
とりあえず望遠で。

PICT0082
どこの街なんだろう。

PICT0091
とりあえずドッカリ座って休憩した。
そこから三角点が見えたので望遠で。
立派な二等三角点だ。

PICT0093
13:56。先を急ぐ。少し下りた分かれ道の先にトイレがあるので行くことにした。

PICT0095
こんな階段を下りる。

PICT0096
左に山荘後の廃屋がある。

PICT0097
何ともいい感じなのだけれど。

PICT0098
本日閉店の看板がそのまま残っていた。

PICT0099
トイレ。
建物は比較的新しいけれど、あまり清掃されていないようだった。

PICT0100
トイレの横に展望台があったが、

PICT0101
立ち入り禁止だった。

PICT0102
無断で入る方も多いのだろうな。

PICT0103
先ほどの道に戻り、少し歩いたら前方に展望が開けた。

PICT0104
いい感じですな。天気がよければもっとくっきり見えるだろう。

PICT0107
ここからは概ね下り。
途中岩場があったり。

PICT0114
いい感じの広葉樹林を通り過ぎる。

PICT0122
いやあ、癒されますな。

PICT0130
14:41。分かれ道に到着。
勿論、ロックガーデン方面へ向かう。

PICT0131
この分かれ道を左に行く。
ずっと下りだが、パンパンの足には結構辛い。

PICT0130
14:56。また分かれ道に到着。
これもロックガーデン方面へ。

PICT0139
階段を降りて行くと、

PICT0140
そこには川があった。

PICT0142
水が冷たかった。

PICT0144
ここから岩石公園すなわちロックガーデンらしい。
川沿いに下りて行く。

PICT0148
滝が見えて来た。

PICT0150
おお、あそこに下りることは出来るのだろうか。

PICT0152
人がいっぱい。
下りて行けそうだ。

PICT0157
15:07。綾広の滝。いい感じですな。

PICT0159
滝壺。

PICT0170
そこから川沿いに下りて行く。

PICT0172
いやあ、いい感じですな。

PICT0177
癒されますな。

PICT0186
何枚も何枚も同じような写真を、

PICT0188
撮ってしまいますな。

PICT0006
木漏れ日もいい感じ。

PICT0008-2
大鬼谷を思いだす。

PICT0030
15:44。終点に到着。
いやあ、堪能しました。
しかし、どんどん川沿いに歩いた代償として、登りの階段が待っている。
ココに来ての登りはツライ。

PICT0031
15:47。反対側の入口に到着。こちらが所謂正門なのか。
石積みの伝統を感じさせる門構えだった。

PICT0032
ここは昭和10年に作られた庭園のようだ。
美しい自然鑑賞は結局人間の手が入って実現するものなのだな。

PICT0037-2
横に天狗岩があって、何人かの方々が岩登りに興じていた。
ここからまた急坂を下がって行くと七代の滝があるのだが、体力的な事を考えて今回はパス。ケーブルカー方面に行くことにした。

PICT0036
ズンズンと登って行く。

PICT0041
しかも随分長いぞ〜。
本当、ココに来ての登りは非常にしんどい。
七代の滝に行かなくて良かった。

PICT0047
16:09。茶屋に到着。ビールの誘惑が一瞬襲ったが、生ビールも瓶ビールも無いようなので止めておいた。先を急ぐ。
まだまだ登りだ。

PICT0049
ん??

PICT0050
これかぁ。
一応、下は人が通れるようになっていたが、これは安全確認がされないと難しいだろうな。

PICT0052-2
16:15。先程の倒木は、神社の階段に覆い被さっていた。

PICT0056
参道を下りて行く。懐かしい風景だ。

PICT0062
途中で見える下界の景色。いい感じ。

PICT0065
ケーブルカーの駅までは結構歩く。
途中多くの方々とすれ違った。御岳山に泊まる方々なんだろうな。

PICT0073
16:39。ケーブルカーの駅に到着。おつかれさまでした。
丁度、ケーブルカーが発車間際だったので飛び乗ることにした。
ケーブルカーは満員御礼。

PICT0075-2
16:49。あっという間に山麓の駅に到着。いやあありがたや。

PICT0077-2
山麓の駅にはモンベルのコーナーが。便利ですな。

PICT0078
御嶽駅まではバスも出ているが、昔は歩いたような記憶があるので歩くことにした。

PICT0080-2
途中の青空市で売っていたので買った。帰って風呂にでも入れようかね。

PICT0081
17:18。多摩川を渡る。

PICT0082-2
台風の後だけに結構な水量だった。

PICT0085
17:30。御嶽駅に到着。お疲れさまでした。

PICT0086
ちょっとわざとらしいレトロな表札だな。ちょっと萎えてしまう。

途中、足がしんどくなって、引き返さなければならないかなと思ったけれど、何とか最後まで辿り着くことが出来た。
足はガクガクになったけれど、頑張って行って良かったな。

次はどこへ行こうかね。