
3月の期末も終わったことだし、1日お休みをとって日〜月で一泊旅行をすることにした。目指したのは那須。
途中、佐野で途中下車してアウトレットへ。今回はあまり買うものは無かったな。

佐野で食べたラーメン。アウトレットの近くの店。
もっちりとしていて意外とウマかった。

コチラはカミさんが食べた塩。

ひたすら那須を目指したら少し早く着いたので休憩。
英国伝統紅茶が飲めるアンティーズという店だ。店内もいい感じの装飾だった。

ミルクティーを頂いた。カミさんはスコーンつき。実にウマいミルクティーだった。なんと8分も抽出するのだ。香りもいいしビックリ。スコーンも無駄に甘くなくて美味しい。これはいい店に入ったな。

昨日の嵐から一転して天気も良さげになってきたし、今日の宿へゴー。

今日の宿は、アートビオトープ那須。カミさんが探してきた。
那須の高級リゾート二期俱楽部の隣に建っていて、コチラに泊まると二期俱楽部の温泉等の施設に入れるというのた。しかも二期俱楽部よりもかなり宿泊費は安い。
で、陶芸工房やガラス工房などもあって体験付きのプランも設定されている。
予約優先で、モノによってはタイミングが良ければ随時でも大丈夫のようだ。
ま、今回はノンビリと過ごすのが主眼だったので、これらはやらなかったが。

部屋は普通のツインルーム。
思ったよりも広い。

ベッドも寝心地良し。

なんとミニキッチン付き。
食材を持ち込んで素泊まりにすれば、もっと安く泊まれるかな。

バルコニーがあって物干も置いてあった。
芸術家の方の長期滞在にも対応しているのかな。

バルコニーの前には川が流れている。

部屋には独立した風呂と、

トイレ。ウォシュレットでないのが残念。

洗面台。

部屋の端っこにチョロっとスペースもあるから、部屋でくつろぐこともできる。

収納もバッチリ。
いい部屋だった。

せっかくなので二期俱楽部の中を散策することに。

コンドミニアム状の独立した部屋がいくつも並んでいる。

高級リゾートなのだ。

空間がキラキラと輝いていた。

ハイキングコースのような道があって場内を徘徊できる。

場内の田園風景。

遠くの山をバックに二期俱楽部の建物が。
那須っていいとこなのだ。

場内に露天風呂があると聞いていたので入ってみた。

本当の露天だ。いや贅沢だな。
男女別に完全屋外の露天風呂があるのだ。

この青空を独り占め。
実は、少し雪がパラパラしていたのだけれど、この露天風呂でしっかりと暖まった。

気温は7℃。
そりゃ裸になったら寒いよね。

露天風呂を出て階段を下りる。

手作りのブランコ。いい感じ。

更に下りると川が流れていた。

釣りもできるらしい。

更に東館のスパに入った。コチラにも露天風呂があるし、ミストサウナもあった。

スパの入口にはリラックススペースが。

そのソファーからの眺め。
いやあ、高級リゾートですな。

夕食も二期俱楽部で。
カジュアルな位置づけのガーデンレストランにてヘルシーコースを。
1泊2食付きの宿泊プランだ。休日泊なら17000円台/人。

琥珀ヱビスをば。那須高原ビールもあったけれどコスパを考えてコチラ。

前菜のテリーヌ。帆立のスモークと野菜が入っていてウマい。野菜主体でヘルシーだ。

パン。フランスパンとフォカッチャ。
個人的にはフランスパンの方がウマかったな。

スープもスッキリとして嬉しい。

メインの豚肩ロースのグリル。
ボリュームタップリの肉片が2枚。すっかり満腹になった。
風味が上品で濃厚で美味しい豚肉だった。肩ロースだけど軟らかいし。

デザート。
春を感じさせる彩り。
ちなみに、飲み物は高級レストラン並みの価格(ワインやビール等は概ね1500円超)なので、宿泊プランは安くても調子に乗って飲んでいると大変なことになる。
なので、パラパラと雪が降る中、少し夜の散歩をしてから、部屋に帰って少し飲み直した。

翌朝も散歩へ。
これが二期俱楽部東館のエントランス。

東館全貌。この中にスパやガーデンレストランがある。

キレイに晴れましたな。

放射冷却も来たのか、霜柱が立っていた。

雄大な風景。

そして露天風呂へ。

風呂に入り乍ら写真をば。
iPhoneを落とさないように気を付けた。

気温は4℃。
少し熱めの露天風呂が気持ちいい。

森の中を散歩。
少し大鬼谷を思いだす。

この木のどこかにキツツキがいて、しきりにドラミングをしていた。

朝の川は気持ちいい。

水もキレイなのだ。

春はこれから。

宿に戻って朝食。

1Fのロビー横にて。

洋風のバイキング。
こんな感じ。
野菜をタップリ採れる。

工房の写真が飾ってあった。
10時前には宿を出発。

今日の目的地は那須アルパカ牧場。
以前も行ったし、実は3回目の訪問になる。(2回目はブログ記事なし)

相変わらずのチープなエントランス。

雪が残る山をバックに。
いい感じ。

のん気な表情がいいですな。

癒されます。

更に奥へ向かう。

エサを手から食べてくれます。

ダラダラしている子もいた。

今日のお散歩相手はショコラちゃん。
なかなかいい子でした。

春が来て夏が来て、また毛を刈られるのだろうな。

高原の春。

出口はコチラ。

お昼はアルパカ牧場の近くの蕎麦屋さん「照葉」へ。
元気なワンちゃんがお出迎え。

粗挽きのプチプチとした蕎麦で、今時珍しいタイプかもしれない。ウマかった。
今年は雪深かったし、先日店を開いたばかりとのこと。
帰りに那須高原ビール、雪中熟成ピルスナーを買って帰りました。
今回もそれなりに盛りだくさんでいい旅行だった。
コメントする