
数々の熱戦を繰り広げたロンドンオリンピックも閉幕。今日の日本時間朝5時から閉会式が行われた。
概ねらいあさんのブログで紹介されていたプログラム通りに進行していたので、クイーンが出て来るタイミングを逃すことは無かった。

場内のビジョンにフレディが映る。

「エーオ」の掛け声に観客が反応する。スタジアムが一体になる。
いやあ、涙が出て来たね。
もしフレディが生きていたら、ライブエイドのように「エーオ」をやったのだろうか。

その後、ブライアンが登場。
涙が止まらない。

得意のディレイを使ったソロを弾くブライアン。カッコいいぞ。
ゾクッと鳥肌が立った。
しかしオリンピックの閉会式にこれだけ時間がもらえるなんて。

ステージ中央からせり上がるロジャーが、ウィー・ウィル・ロック・ユーのリズムを叩きだす。

そこにブライアンとジェシーJが歩いて行き、3人が競演するというわけ。

ナカナカ3人同時に撮るのが難しくて。

ロジャーも元気だった。

揺れるスタジアム。
いやあ、いいですな。どこでもドアが欲しくなりました。

たった数分の出来事だったけれども、

感動した。

この後閉会のセレモニーがあって、最後の最後にザ・フーが出て来た。
クイーンも2人、フーも今や2人。フーはシンガーは残っているけれども、肝心のリズム隊がもういない。シーミー・フィールミーは確かに感動的だったけれども、ウィー・アー・ザ・チャンピォンズじゃダメだったのか。
それともこの枠は元々ストーンズかツェッペリンあたりにオファーを出していたのか?
しかもNHKが時間が無いということで、フーのステージは尻切れトンボになってしまった。
そういやライブエイドの時も、クイーンよりも後(格上)の出番だったフーの放送は途切れ途切れになってしまったことを思いだした。
まあ、フーはともかく、クイーンは素晴らしかった。
さっき録画したクイーンのステージをもう一回見た。
何度も見たい。
問題は、開会式全体で録画したので、HDの容量が勿体ないことだけれど。
コメント
コメント一覧 (2)
記事を拝見しててまたまた涙です…。
フレディ登場からブライアンのギター、そして曲へ…と本当に感動的な数分間でした。パーカッショニスト・ロジャーもかっこよかった!ジョンは…お家で見てたのかなぁ。
フレディが健在ならば、we are the champions を続けて演奏してたのかも…と、妄想してしまいました〜(感涙…)
本当にありがとうございました。
展開も演奏も本当に素晴らしかったですね。
ブライアンのライヴを観た時に、構成とか素晴らしかったので、今回もその辺りはブライアンが頑張ったのだと思います。ロジャーも幾分か若く良く見えてカッコ良かったです。ジョンもきっと元気にしているでしょう。そう願います。
でも、やっぱり、オリンピックだしwe are the championsを聴きたかったですね。
メダル取った人も、そうでない人も、関係者も、そして観客も、このオリンピックに関わった人全員がチャンピオンだっていう感じで。
いいと思うけれどなぁ(妄想)。
no time for losersという下りがマズかったのかなぁ。
コメントする