
8月最後の週末、先週のリベンジとばかり箱根へ行くことにした。
先週の教訓を元に、今朝は5時過ぎには家を出発。渋滞は全く無くて6:40には小田原に到着した。

7時過ぎには最初の目的地「甘酒茶屋」へ。

ここは朝7時から営業しているのだ。

基本、甘酒とお餅。朝食も食べてこなかったから丁度いい。

店内は土間と小上がりがある。

小上がりには囲炉裏がある。少し肌寒い朝だったから気持ちよかった。

甘酒。あったまりますな。

磯辺とうぐいす。
いやあ、ウマかった。

味噌おでん。手作り味噌らしい。

昔東海道を通る旅人の憩いの場だったのだろう。

周辺の地図。芦ノ湖はもうすぐだ。

甘酒茶屋を後にして芦ノ湖へ。

芦ノ湖畔の無料駐車場へパンダ号を停める。

芦ノ湖だ。

結構荒々しい。

箱根神社へ。

大きな杉の木。

108段の階段を登る。

もうすぐだ。

いい運動になる。

キングギドラ?

なるほどね。

芦ノ湖へ下りてみたら鳥居があって船着き場のようになっていた。

その後、彫刻の森美術館へ。
芦ノ湖から下りたら晴れていた。芦ノ湖周辺だけ曇っていたのだろか。

子供の頃に来たっきり。

不可解なモニュメントと、

緑に癒され。
向かったのは、

ジャーン。足湯だ。

暫しくつろいだ。ナカナカ気持ち良かったな。

足湯から眺められる風景。シュールだ。

ピカソ館。お好きな方はお好きなんだろうな。

足湯だけでも満足したといえば満足したけれども、せっかくだから温泉に入って行こうと通りすがった「和泉」へ。

内湯。

露天もある。

施設は古いが大変いいお湯だった。

昼食はめぼしいところが無くて小田原迄出てしまった。
行き当たりばったりで入った黒うどんの店、山長本店。

このフタを取り皿として使って下さいとのこと。ん?

味噌煮込みうどんだ。

思ったよりも美味くて満足した。暑い時に暑いものを食べていれば夏バテしないし。
帰りも渋滞無しで帰って来れた。
やはり早起きするといいことがあるのだな。
コメント
コメント一覧 (2)
お天気が微妙そうな雰囲気でしたが、富士山は見られましたか?
ウチが去年行ったときは大雨と曇りで全然富士山が見えませんでしたよ。
ありがとうございます。
富士山は見えませんでした。
芦ノ湖以外は晴れていたのですが、芦ノ湖が曇っていたということは富士山が見えなくて当然かなと。
そう考えたら富士山がキレイに見える日って少ないのかなと。
コメントする