IMG_1123
夏休み、カミさんは忙しい。
なので、悪いけれど協議の上、8/12〜14に一人で山+キャンプへ二泊三日で行くことにした。
そしたら暑い夏に標高の高い山に行くのは正解だろうとネットで色々と探して。
最も簡単に3000m級に手が届く乗鞍へ行くことにした。

本当は初日はノンビリと設営だけにしようと思ったのだけれども、天気予報を見たら初日が最も天気が良さそうで2日目は雨の可能性が高い。なので初日の設営前に乗鞍岳に行くことにした。

IMG_1076
朝4時過ぎに都内の家を出て中央道をひた走る。とにかく早く中央道が渋滞する前に均一区間や小仏峠などの渋滞ポイントを抜けなくてはならない。
途中、双葉SAまでノンストップ。6時には到着。
実は途中いくつかPAに寄ったのだが、どこも満車だったのと早朝だからか飲食店が営業していなかった。
それと、皆、空いている深夜〜早朝に渋滞ポイントを抜けてPAやSAで仮眠というパターンの方が多いのだろう。なので駐車場もナカナカ回転しない。お盆期間中はトイレに行くのも一苦労というわけだ。

IMG_1077
SAの飲食店は営業している。駐車場にも幸運なことに停める事が出来た。
コチラで朝食。とろろそば。

IMG_1079
食後のコーヒー。
この「コーヒールンバ」が流れる販売機のコーヒーが好きだ。券売機の中でドリップしている様子をリアルタイム動画で映してくれる。
出発は6:30頃になってしまった。滞在時間30分。やはり時間ロスを考えたら、おにぎり持参で車内でおにぎりを食べることを考えた方がいいな。

IMG_1080
松本インターを下りて野麦街道へ。流れは良くない。
途中コンビニで買い忘れた電池などを購入。久しぶりのキャンプだしね。

IMG_1081
上高地へ行く道から分かれて乗鞍方面へ。
乗鞍岳が見えて来た。

IMG_1082
8:40頃に乗鞍観光センターの駐車場へ到着。
簡単に身支度をして観光センターへ向かう。

IMG_1083
観光センター。
コチラでトイレを済ませる。

IMG_1086
初めて来る所なので地図を見てもピンと来ないがとりあえず撮っておく。

IMG_1084
なんとか9時のバスに乗れそうだ。
良かった。

IMG_1087
自分が乗ったバスは5号車。
ちなみに列に並んで待っている時、自分の直前で4号車が締め切られたので5号車の列の先頭だった。
なので遠慮なく最前列に座る。

IMG_1089
いざ出発。畳平までは50分の旅。標高差1500mを一気に登る。

PICT0015
途中9:30頃、下りのバスと離合する。
この区間は上高地と同様にマイカー規制となっており、殆どがバスと自転車が通る道となっている。

PICT0024
だいぶ標高が上がって来ると森林限界を超えて雪渓が見えて来る。

PICT0027
大雪渓。スキーやスノーボードを楽しむ方もいらっしゃる。もちろん自力で登らなくてはならないが。

PICT0034
いよいよラストスパート。

PICT0036
畳平が見えて来た。

IMG_1095
畳平へ到着。少し遅れて丁度10:00くらい。

IMG_1094
いやあおつかれさまでした。

PICT0038
この時点で標高2,702mだ。日本では自動車で来れる最高地点らしい。
いやあ、とにかく寒い。バスに乗る前の観光センターで長袖のシャツに着替えたのだが、長袖のシャツ一枚では間違い無く寒い。フリースまでは要らないかもしれないがソフトシェルくらいあってもいい。下半身にサポートタイツを仕込んで、上半身にはレインウエアをウインドブレーカー代わりに着込んだ。
実は、こういうバタバタしている時間が重要なのであって。今回のようにバスで急に高い標高の所に来てしまうと、高い標高に身体が順応できずに高山病に掛かるケースもある。現に何人か苦しそうにされている方もお見かけした。なのでバスを下りたら少し畳平で休憩したりお花畑でノンビリしたりしてから登るのが正解なのだ。

IMG_1098
その一環で周辺の地図を確認する。
なるほどお花畑の方へ下りれば剣が峰へ行けるのだな。

IMG_1096
お花畑方面。

IMG_1097
木道があって巡ることが出来るが、多少ノンビリも出来たし、今日はこのまま剣が峰を目指す。

IMG_1101
なかなか雰囲気がある。

IMG_1102
いやあ、いいっすね。

PICT0039
高山植物。

IMG_1103
途中、池に雪渓が漬かっていた。

IMG_1107
すんげえキレイ。

IMG_1109
お花畑を過ぎて登山口までアプローチをテクテク歩く。
途中、雨が強く降って来たので、下半身にもレインウエアを纏う。ザックカバーも被せる。

IMG_1110
遠くの山もキレイかな。

IMG_1111
目指す剣が峰。

IMG_1114
10:43。いよいよ登山口へ。

IMG_1115
こんなガレ場だ。
普通の運動靴の方もいらっしゃるが、基本的に登山靴/トレッキングシューズは必須だと思う。登りは良くても下りがしんどいのではないか。

IMG_1116
後ろを振り返りながら登ると、自分がどれだけ登ってきたのか解る。

IMG_1117
11:03。写真では解りづらいが、このあたりから稜線までつづれ織りに登る。結構な急登だ。

IMG_1121
上から見たらこんな感じ。

IMG_1118
稜線らしきものが見えて来る。

IMG_1122
途中にも池があって癒される。

IMG_1123
おお、あれが剣が峰か。
ハッキリ見えて来たぞ。

IMG_1124
登って来た道程。

IMG_1125
さっきの池も角度が変わると見え方も変わる。

IMG_1130
11:18、もうひとつのピーク、蚕玉岳に到着。
ココで2,980mだ。
あと一息。

IMG_1133
11:31、そしてついに剣が峰へ。

IMG_1132
立派な一等三角点。

IMG_1136
山頂の神社。
敬虔な気持でお参りした。

IMG_1134
いやあ、

PICT0049
もう、

IMG_1139
達成感がたまらない。

IMG_1140
裏に回ると少しだけスペースがあったので腰掛けることに。

PICT0048
行きのコンビニで買ったおにぎり。
最高に美味しい。
この時ばかりは過剰なアミノ酸が疲れた身体に染み渡る。

PICT0051
この景色を見ながら頂いた。

IMG_1141
11:49、下山は茶店ルートで。

IMG_1143
下りも楽しい。
登山靴で良かった。

IMG_1148
登山口の小屋も近くなってきた。

IMG_1150
12:18。登山口横の山小屋へ。

IMG_1149
多くの方がくつろいでいた。

PICT0052
正面から見た所。

PICT0053
少し離れた所に公衆トイレもある。

PICT0055
高山植物に癒されるけど、

PICT0059
結構風が吹いているので撮影が難しい。

PICT0061
いいですな。

PICT0062
雨も上がったので下半身のレインウエアを脱ぐ。
さてと13:05のバスに乗れるかな。

PICT0064
大雪渓が見える。
スキーを楽しむ方の姿が。

PICT0066
デジカメ最大望遠で狙ってみた。

PICT0067
よっ。

PICT0068
見事な滑りっぷりでした。

PICT0077
色々な花が、

PICT0084
たくましく、

PICT0100
咲いていて、

PICT0105
癒されます。

IMG_1151
晴れ間が出て来るとキレイですな。

IMG_1154
先ほどの雪渓+池。

PICT0091
本当に幻想的ですな。

PICT0092
最大望遠で。

PICT0097
水もキレイです。

IMG_1159
畳平とお花畑。

IMG_1161
帰りはお花畑経由でなくて鶴ヶ池経由で。結構時間が掛かった。

IMG_1162
12:58。公衆トイレに行ってから、なんとか13:05のバスの列につくことが出来た。

IMG_1163
帰りのバスも複数台だ。

IMG_1164
14:00過ぎには観光センターへ到着。
いやあおつかれさまでした。

IMG_1165
この後、観光センター近くの湯けむり館で温泉に入った。地元で経営している源泉掛け流しの温泉なのだ。白濁していて天気が良ければ乗鞍岳を見ることが出来る。先ほど登った山を見ながらの露天風呂は最高であった。
温泉を出てからキャンプ場へ向かった。

続きを読む

3000m級とはいえ、2700mくらいまではバスで行けるし、日本で最もお手軽な3,000m級の山岳なのだけれども、上高地とは違った神々しさもあるし、また行きたいと思った。今度はピーカンに晴れるといいな。