IMG_2201
9月後半から仕事も忙しくなり、休日出勤もしたので、10月15日にその代休を頂くことにした。天気は快晴。ということで以前から行ってみたいと思っていた谷川岳に行くことにした。平日ならば空いているだろう。

IMG_2145
早朝の東京駅。

IMG_2147
平日とはいえまだ静かな時間帯。

IMG_2148
6:08発の上越新幹線で高崎まで。
東京駅からなら始発だし自由席で座れる。

IMG_2149
高崎から上越線。7:10発。
懐かしの湘南色115系だ。

BlogPaint
いやあ、いいっすね。

IMG_2152
かつては全く有り難みを感じなかったが、今となってはとても有り難い。

IMG_2153
8:14着。水上駅で下車。

IMG_2154
そこからはバス。
なんと満席で座れない。

IMG_2156
30分弱バスに揺られて、8:50にはロープウェイのチケットをゲット。

IMG_2157
列につく。

IMG_2160
平日とはいえナカナカの人気なのだ。

IMG_2161
ロープウェイ土合駅の標高は746m。

IMG_2162
丁度9:00にロープウェイに乗り込む。
ロープウェイというかゴンドラというか。

BlogPaint
ロープウェイからの紅葉が素晴らしかった。

IMG_2166
天神平駅。標高は1319m。乗車時間約10分で一気に673m稼いでくれる。

IMG_2169
いい感じの駅舎。

IMG_2167
天神平へは冬にスキーに来た事はあるが、それ以外の季節に来るのは初めてだ。

IMG_2168
リフトも1本だけ動いている。

IMG_2172
とりあえず展望台方面へ。

IMG_2173
キレイな景色だ。

IMG_2176
朝日岳方面の山々が見える。

IMG_2177
アチラが登山口。リフトに乗らなくても谷川岳方面に行ける。

IMG_2175
でもせっかくなのでリフトに乗る事に。

IMG_2178
天気もいいしね。

IMG_2179
登山の方は片道がオススメとのこと。
要はリフトの降り場からだいぶ下るのだな。帰りは登りとなるから片道がオススメらしい。
下りのリフトも乗ってみたいような気もするけど。

IMG_2181
スキーの時とは違って滑らないけど、無難に乗り込むことができる。

IMG_2182
いやあ、いいですな。

IMG_2184
青いテントの中で写真を撮影していた。
スプラッシュマウンテンの商法か。

IMG_2188
紅葉の中に向かって行く。

IMG_2189
リフト降り場。

IMG_2190
なかなかの眺望だ。

IMG_2193
標高1500m。ずいぶん来たぞ。

IMG_2196
9:40頃に谷川岳に向けて出発。

IMG_2198
なかなかゴツゴツした下りだ。

IMG_2199
下を見るとロープウェイ駅が見える。

IMG_2202
段々と視線が変わってくる。

IMG_2204
ななかまど。

IMG_2206
いい感じの縦走路。

IMG_2207
それはそんなに長くは続かず、ゴツゴツした道が多い。
コレはしんどいかも。

IMG_2208
10:00頃、ロープウェイから直接くる道と合流。

IMG_2209
道標。

IMG_2211
本当にいい天気だ。

IMG_2212
こういう木道が整備されている所もある。

IMG_2214
暫くは木道と木の階段が続く。

IMG_2215
紅葉まっさかりだ。

IMG_2216
目指す山が見えるのはいいこと。

IMG_2225
10:30頃、熊穴沢避難小屋に辿り着く。
あまり周囲は広くないし、居心地もよくない。

IMG_2224
でも、だいぶ来たぞ。

IMG_2227
ココから先は急登が続く。
渋滞も激しくなってくる。

IMG_2232
そして森林限界を超えて行く。

IMG_2233
だんだんと周囲の山々が見えて来る。

IMG_2234
いやあキレイですな。

IMG_2235
後ろを振り返ると水上方面かな。

IMG_2237
ななかまど。

IMG_2242
ず〜っと急登が続く。
しかも太陽がきつく照りつけて来る。
谷川岳は寒いと聞いていたが、寒いどころか今日は暑いかも。

IMG_2244
振り返るとゴツゴツ感が良く解って頂けると思う。
初心者向けの山というイメージがあるが、決してそんなことは無い。

IMG_2246
11:05頃、天狗のたまり場へ到着。
所々大きな岩があって休憩できる。

IMG_2247
だいぶ高くまで来たぞ。

IMG_2249
たまに木の階段が整備されている。ありがたい。

IMG_2250
まだまだひたすら続く登り。

IMG_2252
左に見える万太郎山方面への縦走路。

IMG_2254
下を見下ろすとナカナカの迫力だ。

IMG_2256
まだまだ登る。

IMG_2259
山登りの醍醐味もバッチリ。

IMG_2263
しんどいっす。

IMG_2303
11:50に肩の小屋に到着。
売店もあった。

IMG_2265
小屋の外で少し休憩。

IMG_2268
いやあ。いい天気だ。

IMG_2266
もうすぐだな。

IMG_2267
よし。

IMG_2270
あれか?

IMG_2272
12:05、トマの耳に到着。
おつかれちゃんでした。

IMG_2273
コレは三角点の跡か?
他にそれらしいものは見当たらなかった。

IMG_2276
写真に撮ったけど良く読めないや。

IMG_2278
コレまでの道程。

IMG_2277
左に続く尾根道はロープウェイの下まで続いている。
上級者向けらしい。

IMG_2274
そしてあれがもう一つのピークであるオキの耳。
あっちのが若干標高も高いし、ココまで来たら行かなくてはならないだろう。

IMG_2279
行きますか。

IMG_2280
雄大な景色だ。

IMG_2284
途中で振り返ってトマの耳を見ると、思ったより鋭い形状をしていた。

IMG_2285
ホント天候に恵まれた。

IMG_2286
下を見ると吸い込まれるようだ。
ちなみに谷川岳は遭難された方の人数が郡を抜いて圧倒的に多いそうだ。世界を見渡してみてもコレ程の遭難者を出している山は無く、ギネス認定されているらしい。
それが解るような気がした。

IMG_2289
12:25、オキの耳に到着。
おつかれちゃんでした。

IMG_2295
昼食(コンビニのおにぎりにサーモスで持っていた生姜湯)を食べながら見た景色。

IMG_2298
日差しは暑いが風は冷たい。
色々な場面に対応できる服装が必要かな。

IMG_2299
しかし本当に天気がいい。

IMG_2304
12:50分頃下り出発。

IMG_2309
下りは淡々と。
とはいえゴツゴツした所の下りなナカナカ骨が折れる。

IMG_2311
夕日に照らされて紅葉がキレイだ。

IMG_2313
ロープウェイ乗り場が見えて来た。

IMG_2314
14:45頃に天神平に到着。

IMG_2315
もうすぐ陽が沈むところだった。

IMG_2317
下りロープウェイ。やはり紅葉がキレイだった。

IMG_2316
この先は16:00発のバスに乗って上毛高原駅へ。
上毛高原駅16:50着の筈が数分早く着いたので、小走りで16:53発の新幹線に飛び乗った。

確かに天候にも紅葉にも恵まれた登山だったけれども、あまりにも揃いすぎていたからか、それともこれまでの仕事の疲れが残っていたからか、達成感というか気持良さをあまり感じなかった。
それに道程も思ったより厳しかった。山の本には結構万人向けとか初心者向けの山として紹介されていることもあるけれども、今日も団体さんの一部が途中でリタイアしたり、夫婦で来られて動けなくなった奥様の姿などを見かけることもあった。若くて体力があればいいが、そうでなければ決して楽なものではない。
それに忘れてはならないのは、過去の遭難者の多さだ。その殆どがもっとハードなロッククライミングや登山道以外の所での遭難だとは思うけれども、その登山道も一歩道を踏み外せば危険な断崖絶壁が待っている。

谷川岳をナメてはいけない。
そう思った。