
九月の連休も乗鞍に来た。
泊まるは一の瀬キャンプ場。初日に登るは乗鞍岳。まだ三度目だけどバスに乗るのは4度目。すっかりベテラン気分だ。

色々所用を済ませたりと事情があって、今回は9時のバスに乗車。これは一番最初に来たときと同じペースだ。

バスの中からの紅葉。
バスの添乗員さんのアナウンスで、段々と色々な木々が色づくので長く楽しめる旨を教えてくれた。

畳平。10時頃かな。
天気はあまり良くない。

少し休む。高山ではコレが大切だ。

トイレ休憩の後に登り。

微妙な天気。

去年は雪が残っていた池を通過。

角度を変えて。

何とか晴れてほしいな。

ズンズンと道を進む。

コレまでバスが登って来た道。

10:36。肩の小屋が見えて来た。

10:39。少し休憩して出発。

いざ。

ああ、ガスって来た。

たまに遠くが見えるときもあるけど。

無理かなあ。

稜線に出て、

頂上手前のピークへ。

癒されます。

下は見えるけど。う〜ん。

最後の登り。

11:26山頂へ。真っ白。

一等三角点。

今日は神社も開いていた。
寒い中おにぎり食べて下山。

11:53。帰りは山小屋経由。

下りも真っ白。

12:22。肩の小屋へ戻って来た。

前回と同じペース。少し遅いかな。
前回は畳平まで結構急いだ事だし、下のバス停までショートカットすることにした。

肩の小屋の脇から下山道へ。

こんな感じ。

なかなか幻想的な世界だ。

それにしても寒い。

先が見えないのは不安だけど、

だんだんと車道が近づいて来る。
雨がパラパラ降って来た。

12:45頃にバス停に到着。

紅葉がキレイ。

トイレと避難小屋。

とりあえず避難小屋で雨宿り。

キレイな避難小屋だ。

注意書き。

今回のMVP(笑)。

14:00頃にビジターセンターへ。

この後は湯けむり館で入浴。

夏の間に4泊5日したので、

スタンプカードがいっぱいだった。なので今回は無料で入浴。
この後、一の瀬キャンプ場へ向かった。
このコース、負荷はそれほどでも無いし、標高も高いから気分は出るし、キャンプ前には丁度いいかもしれない。
でも、いつかピーカンで遠くの山々まで見えるといいなぁ。
コメント