kuma days

these are the days of our lives
東京30年・広島12年・東京9年住んだ後、
2019年4月から静岡市に暮らすサラリーマンの楽しい日々。

    鉄道・鉄道模型

    PICT0002
    いやもう、ココ数年、夏は大鬼谷と決めていたもので、今年の夏休みどうするか。
    これは大きなテーマとなった。
    昨年の大鬼谷の記事

    せっかく東京なのだから、広島に行けなかった所に行こうと考えた。

    広島に無いもの。
    広い海、天然の湖、高い山。
    う〜ん。

    やっぱり夏は涼しい所に行きたい。

    北海道に行くのは高い。そしたら信州の方か。
    そしたらやっぱり日本有数の高地リゾート上高地しかない。
    カレンダーを見たら、今年の夏休みは早い。なので夏休み中でも所謂トクトクきっぷを使える期間があるじゃないか。
    その期間であずさ回数券を使って上高地へ行くことにした。

    【上高地2泊3日の旅 1日目】の続きを読む

    72028b18.jpg春日部と言えば、クレヨンしんちゃんで全国区の知名度に。
    北関東は暑いですわ。

    e1fdb840.jpg
    8c751f94.jpg
    115系は中央線用。119系は飯田線用。

    c56c1802.jpg
    28874187.jpg
    0c162327.jpg
    19eb3517.jpg
    1d49fbf8.jpg
    415934c3.jpg
    8時丁度じゃないけど。

    2010_07_02小田急線グラフ
    某電鉄の社内広告に貼ってあった表。いやあこういうのを見るとブロガーの血が騒いでしまうんですよ。
    なんというか、かなり誇張して、目の錯覚を利用して書いているんですわ。この表。
    勿論、実際問題として、消費電力を抑えるには、企業の血の滲むような努力あってのことは解っているんですけれどね。
    この表を見ると、列車の走行距離は大幅に増えているが、消費電力は2000年を境に大きく減っていることが読み取れる。
    さっと見たら消費電力の棒グラフは1/3くらいに見える。

    d992b01b.jpg
    でも、実際にこの数字を当てはめてグラフを作るとこんな感じ。このグラフは縦方向を縮めて、逆に変化が小さくなるように見せている。
    更に変化を小さくさせるために、対数グラフを用いてみたりと色々なテクニックがあるのだが、要は人間はこういう視覚的なものに騙されやすいものであり、こういうテクニックは日常茶飯事で行われているということなのだ。プレゼンにおいても、伝えたい事をいかに強調するかが重要だ。そしたらグラフも強調するのが当たり前のことだ。
    プレゼンを受ける方は、それも含めて受け止める(騙されない?)必要がある。

    57400fc0.jpg
    常磐線の馬橋駅から流山まで走る小私鉄。
    最近、付近を走る「つくばエキスプレス」が出来てからその去就が気になっていたが、元気そうだ。

    電車ひと編成ごとに名前がついているのも愛らしいし、マニア心をくすぐる。昔は「流星」「流馬」とかだったが、その後は「若葉」とか。あと何があったっけ。
    電車は西武線のお古。古くは釣掛駆動の名車501系もいたなぁ。

    10fd0320.jpg
    78b8349e.jpg
    11130096.jpg
    大宮から帰ろうと思って跨線橋を歩いてたら、近くのホームに北斗星が入って来た。慌てて下りて写真撮った。
    コレも何時まで運転してくれるのだろうか。車両の老朽化も激しいだろうに。内外装に手を入れているとはいえ、ベースは子供の頃から走っている24系客車だから。
    そう考えたら感慨深いなぁ。

    fe3f5d4c.jpg
    総武快速線に乗って辿り着いたのは、内房線の木更津駅。
    そこに停まっていた久留里線のキハ30。しっかりと登場時の国鉄色に塗り直されている。かつては八高線(全線)や川越線や相模線も非電化で、キハ30が走っていたので、子供の頃は良く見る事ができた。
    キハ30系は、どちらかと言うと旧型の気動車や客車列車を駆逐すべく投入された形式でもあるし、車内はロングシートで全くつまらない形式のうちの1つであった。
    が、今、こうして見るとノスタルジーを感じるには充分だ。余計とされる前面補強版もあまり気にならないな。

    d05362da.jpg
    一番の特徴である外吊りドア。
    都市圏の急速な広がりに対応すべく、都市近郊の非電化路線に投入されたのがキハ30。キハ30は両運転台。キハ35/36が片運転台だ。これらの形式の車体は、基本的に車体は101系/103系電車を参考にしながらドアは片側3枚で、ドアにはユニークな外吊りドアが採用された。
    これはローカル線のホームが低く、車内にステップを設けなくてはならない関係もあって、外吊りドアが良いとされたのだろう。

    8c06bdb0.jpg
    なんと昭和41年生まれだ。私めより長く生きているのだ。
    いやあ、良く頑張ってるなぁ。

    b33076f5.jpg
    これと背中合わせに連結されているのはキハ38。老朽化したキハ30/35/36の置換え用として登場した。コイツと背中合わせで走るのもある意味運命なのだろうか。

    3284091c.jpg
    木更津駅を降りた。

    6bffcb82.jpg
    駅前の大きなビル。かつては「そごう」だったらしい。今はファッションビルとなっているが、全くイケてない。街はシャッター通りと化しているし、明らかにこの箱は大きすぎるような気がした。

    28a10c4c.jpg
    駅にあった潮干狩りの看板。
    こちらの方が活気があってよろしい。

    4e8030fe.jpg
    駅から海はすぐ近くなのだ。
    もちろん市原のコンビナートと君津の製鉄所に挟まれた場所ではあるのだけれど。
    中国地方もそんなもんか。

    55d51e6b.jpg
    帰りは「特急さざなみ」
    E257系500番台特急型車両だ。
    かつては市原/木更津/君津方面のビジネス利用も多かったが、東京湾アクアラインを経由するバスが出来てから激減。平日昼間の本数もグッと減ったようだ。

    5f3e5dde.jpg
    快適な車内で少し仕事して、車内販売でビールを売りに来たら買って飲もうと思ったが来なかった。

    なので、今日は2日連続の休肝日にすることにした。

    b0f25cad.jpg移動オフィス。

    4eb5c636.jpg
    朝のラッシュの残り香で下り電車も22分遅れ。早めに出ておいて良かった。

    写真は小田急8000系。地上専用車。
    私めがまだ「鉄」の頃にデビューした形式だ。今やステンレス車全盛の中で小田急カラーの鋼製車を見ると安心するね。歳とったのかな。
    地下鉄乗り入れ用の9000系は既に廃止だけど、5200系と8000系はバリバリ現役。
    と思ったら5000系がやってきた。おお。写真撮りそこねた。
    流石に4000系や2600系は現存しないだろうなあ。

    F1000025
    フットサルなんてあの時以来なのだ。ああ、肉離れの悪夢が蘇る。
    先日、会社で飲みに行った時、同じ方面の若い子たちと一緒に帰って来て、ヒョンな話でフットサルに誘われた。なんと1回/月でやっているらしい。流石に先月は遠慮したが、そろそろ参加しないと夏になってしまう。思い切って参加した。

    F1000022
    場所はとしまえん。東京都内北西部の老舗遊園地だ。西武線の豊島園駅を降りると入口は目の前。スゴいアクセスの良さだ。
    このとしまえんは、絶叫マシンとプールが有名だった。住宅地の中とはいえ、かつては農村だった練馬の田舎にあるもんだから、緑は豊富で敷地も広い。
    フットサル会場は、このプールの広大な更衣室の建物なのだ。シーズンオフはフットサル場として解放しているのだろう。
    Fisco Futsal arena としまえん

    BlogPaint
    なんと池袋から至近なのだ。この立地の良さが生き残りの秘密なのではないかと思われる。生き残りという単語を出したが、都内近郊の遊園地事情も厳しく、オリエンタルランド(ディズニーリゾート)の一人勝ちとなっている状況は変わらないのだろう。二子玉川園や谷津遊園や向ヶ丘遊園、多摩テック、御殿場ファミリーランド、小山ゆうえんちなど、名の通った遊園地が閉園に追い込まれる中、健闘しているのだろう。

    F1000026
    豊島園駅のホームは結構広い。2面式の行き止まりホーム。練馬ー豊島園間は単線だが、豊島園駅で列車の交換が可能となっている。

    F1000023
    メインに使用されている2番線のエンド。こういうのに哀愁を覚えてしまうのが鉄の血なのだろう。

    F1000027
    コチラは1番線側のエンド。1キロのキロポストがある。言う迄も無く隣の練馬駅起算だ。

    一時期、練馬駅付近の高架化により、練馬駅でも、この豊島線だけ切り離されて地上に駅があった時代があって、都営大江戸線の開通も伴い「廃止か?」と言われていたことがあるが、流石は西武。儲かる所にはカネをつぎ込むのか、今ではこの豊島線も高架ホームに乗り入れ、殆どの電車が池袋駅まで乗り入れる。池袋から15分くらい。とても便利だ。
    地下鉄(有楽町線/副都心線)には乗り入れない。

    F1000028
    そうこうしていたら帰りの電車がやってきた。西武2000系だ。最初に作られたのは昭和52年。私めが10才の頃だ。界磁チョッパ制御で省エネ電車と言われていた。その後、数々のモデルチェンジを行い、後期生産型は今でもガンガン走っている。しかし昭和52年に最初に出た電車が今も走っているというのが西武らしいのだけれど。

    F1000029
    製造は東急車両か。やっぱり西武線の車両は「西武所沢工場」じゃないとな。と思って調べたら、今はもう閉鎖されたとのこと。知らなかった。2000年に閉鎖されたから既に10年経過するらしい。時の流れは早いなあ。

    あ、フットサルは無事に怪我無く終了した。もう歳だからスピードは出ないし、久しぶりだから細かいステップや玉際の強さも出せないし大変だったけれど、久しぶりにいい運動をした。

    集まった皆で3チームに分けて2チーム試合1チーム休憩というやり方。実は全く知らない方もいらっしゃったのだけれど、やっているうちに何か打ち解けて、最後は皆でゲラゲラ笑いながら楽しくプレーした。

    サッカーをやっていて良かった。

    00e58c83.jpg
    東北、上越、山形、長野行、秋田新幹線の相次ぐ開通で、上野口に残った在来線特急も、「ひたち」だけ。
    長距離速達型(いわき、相馬、仙台)の「スーパーひたち」と、短距離(水戸)遅達型の「フレッシュひたち」だったような。昔は良く乗りました。
    以前は東北本線「ひばり」(仙台)や、上越線「とき」(新潟)ら所謂エース級が使っていた上野駅の地上ホームも、今や「ひたち」の独壇場かな。

    9a4f5d12.jpg
    東京ー新青森間の新幹線の愛称が「はやぶさ」に決定したらしい。
    そりゃ東京から鹿児島本線方面のブルートレインは無くなったからって、それを頂いてしまうってどうなの。
    本当は鹿児島に行くやつが「はやぶさ」なら納得行くけど、最速の鳥とされる「つばめ」より速い「はやぶさ」もどうなの?という話になって「さくら」になったのだろうか。

    「はつかり」はダメなんかなぁ。昭和の時代の最初っから盛岡じゃなくて青森まで通じていたら「はつかり」になっただろうに。仙台までだったら「ひばり」になってたかな。
    そういや「ひばり」もどっかいってしまったな。子供の頃は在来線で本数も多かったし、表定速度最速の時代もあったから、イメージはいいのだけれど。

    「とき」「あさま」は生き残っているのに。そういや「やまびこ」「なすの」もしぶとい。

    そういや東北らしい愛称なら「みちのく」ってのもあったし、夜行なら「はくつる」だってあった。あ、「はくつる」はお酒みたい。
    「北星」とか「新星」じゃわざとらしいかな。
    「つがる」「八甲田」「十和田」「天の川」・・・。

    青函トンネルを通る「白鳥」はすっかり定着してしまったから、まだ使えないもんなぁ。

    なんか「はやぶさ」がシックリ来ませんなぁ。

    8da0f437.jpgホームも線路もこんなに積もりゃあ、ねぇ。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    dc6ca65f.jpg
    雪に弱い東海道山陽新幹線。

    あ、止まった。

    早めに出て良かった。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    e0cd464b.jpg広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    bc740bd1.jpg
    もう全国的にもあまり見かけないはず。広島はJR西のお古が集まってくるからね。コイツの代替えの211系だって既にかなりの古株だ。
    ちなみにセノハチを通れないから、瀬野−三原間には行かない筈。
    窓周りはHゴムであってほしいのだけど仕方ないか。

    20d488fb.jpg
    マニア心をくすぐるものがあるよな。
    いずれ無くなるかもしれないが、なんとか残してほしい。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑あとひと月ちょっと、応援よろしくお願いします

    転勤にあたって皆様から多くのコメントを頂き、本当にありがとうございます。感激です。
    お返事はゆっくりさせて頂きたいと思います。今しばらくお待ち下さい。

    8117d474.jpg窓側だし携帯充電できる。
    まあ、殆ど電波届かないけど。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    e12eff50.jpg新幹線の中で朝飯食べようとしたら、プ〜ンと有機溶剤の匂いが。
    なるほど。右後ろの女性が座席でマニキュアを塗り始めた様子。
    私めも気がついてから、空いている社内で過剰気味にキョロキョロしたから、その女性も直ぐに止めたようだけど、暫くは臭いが残る。
    ああ、せっかくの助六寿司が。
    確かに私めの助六寿司も臭気を発していたかもしれないし、夜の新幹線ではビールやおつまみの臭気を発しているのかもしれない。

    でも、マニキュアはねぇ。
    換気が充分でなければ体にも良くないだろうし。誰でもプラモデルの塗装している横でご飯食べたく無いよね。

    でも、これが初めてでは無いんだな。以前も有機溶剤の匂いを撒き散らしながらマニキュアを塗っている女性と同じ車両に乗り合わせたことが何度かある。空いている自由席なら席を変わればいいが、指定席だったら悲劇だ。

    どうなんだろ。

    新幹線には化粧室がある。
    なのに座席で化粧したりマニキュアを塗る女性は多く見かける。
    (以前、アストラムラインで化粧する女性のことは書いたが)

    化粧室で化粧やマニキュアはできないのだろうか。
    化粧室で多少臭気が出るのは問題ないと思うし、カーテンもあるから環境もいいと思う。環境がいいかどうかは女性の方じゃないとわからないと思うけど。

    要因として考えられるのは、

    1.化粧室が使いづらい。
    (狭い、座りながらやりたいなど)
    2.化粧室まで行くのが面倒くさい。
    3.そもそも化粧室の存在を知らない。

    あたりかな。

    実際はどうなんでしょ。

    1.が主な要因なら、JRに考えてもらうしかない。座席付きのパウダールールとか。
    でも、座席をつけたら、ゲロ混みの時は自由席に座れなかった人が陣取ってしまいそうだし。有料にしたら誰も使わないだろうし。

    う〜ん。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    c7c80471.jpgやっぱりコンセント欲しいし(笑)。
    始発だと4時半起き、これだと5時起きだからいつもと大差無し。その差はデカい。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます

    2c9c60e2.jpgとはいえ、2日間缶詰めなんで、ラーメンは食べれないだろうな。
    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます。

    ccaddca0.jpg地上2階建てから3階建てに、八角屋根から丸屋根に復元するらしい。
    復元と言っても、東京大空襲の前に戻すらしい。子供の頃から2階建て八角屋根に慣れているから複雑だ。

    一昔前は取り壊しの危機にあった東京駅駅舎。大半の人はやっぱり残しておいて良かったと思うだろう。
    一時の感情やその時の都合だけで文化遺産や自然美を壊してしまうのは、間違いであることが多いのではないかと思う。

    広島に帰るのは明日深夜。
    コメント頂きありがとうございます。頂いたコメントの返事は暫しお待ち下さい。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます。

    7264f67a.jpgこういうのを見るとワクワクしてしまう。
    中野折り返しの特急とか、大崎折り返しの湘南新宿ラインとか。
    事故が原因だと心が痛むけど、工事なら仕方ないし。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます。

    F1000046今日は福山市内で仕事。同期の同僚の応援だ。福山駅から地元の取引先の方の車で仕事先へ。その仕事が終わったら私めは用無し。
    残りの2人は次の仕事へ向かう。
    最初は車の中で待っててと言われたが、それもかったるい。
    どこかバス停か何かで下ろしてもらえれば勝手に帰るけとと申し出たら、地元の取引先の方が連れて行ってくれたのがこの神辺駅。

    おお。ナイスだ。
    仕事させてもらって、未だ乗っていない区間のローカル線の旅もできる。
    心踊りながら車を下りた。

    【JR福塩線 神辺駅】の続きを読む

    パスピー2009_10
    パスピー定期については、以前ぐじゃぐじゃ書いたのだけれど、今朝、アストラムラインに乗ると、こんな広告が出ていた。

    なんじゃこりゃ。

    まあ、わかる。
    ウチみたいな会社が、10月1日に社員の通勤定期を支給するために皆して買いに走ったのだろう。

    しかし、なんだな。
    資源の無駄遣いとは、まさにこのことだな。
    (鬼の首とったようで痛快かも)

    なので、暫くはアストラムカードは発売される。
    いずれはパスピーに置き換わるとはいえ、これは朗報なのだ。

    くまぴーにつられて最初のパスピーを買った時に検証した通り、バスカード(もしくはパセオカード、アストラムカード)を使った方が、運賃が安く場合が多いと考えられるからだ。

    再び追加で検証してみた。(暇だなあ)

    カッコ内の+はパスピーが安い。−はバスカードが安い。

    150円の区間、バスカードは136.4円。PASPYは140円。(-3.6円)
    160円の区間、バスカードは145.5円。PASPYは150円。(-4.5円)
    170円の区間、バスカードは154.5円。PASPYは160円。(-5.5円)
    180円の区間、バスカードは163.6円。PASPYは170円。(-6.4円)
    190円の区間、バスカードは172.7円。PASPYは180円。(-7.3円)
    200円の区間、バスカードは181.8円。PASPYは180円。(+1.8円)

    210円の区間、バスカードは190.9円。PASPYは190円。(+0.9円)
    220円の区間、バスカードは200.0円。PASPYは200円。(±0円)
    230円の区間、バスカードは209.1円。PASPYは210円。(-0.9円)
    240円の区間、バスカードは218.2円。PASPYは220円。(-1.8円)
    250円の区間、バスカードは227.3円。PASPYは230円。(-2.7円)
    260円の区間、バスカードは236.4円。PASPYは240円。(-3.6円)
    270円の区間、バスカードは245.5円。PASPYは250円。(-4.5円)
    280円の区間、バスカードは254.5円。PASPYは260円。(-5.5円)
    290円の区間、バスカードは263.6円。PASPYは270円。(-6.4円)
    300円の区間、バスカードは272.7円。PASPYは270円。(+2.7円)

    310円の区間、バスカードは281.8円。PASPYは280円。(+1.8円)
    320円の区間、バスカードは290.9円。PASPYは290円。(+0.9円)
    330円の区間、バスカードは300.0円。PASPYは300円。(±0円)
    340円の区間、バスカードは309.1円。PASPYは310円。(-0.9円)
    350円の区間、バスカードは318.2円。PASPYは320円。(-1.8円)
    360円の区間、バスカードは327.3円。PASPYは330円。(-2.7円)
    370円の区間、バスカードは336.4円。PASPYは340円。(-3.6円)
    380円の区間、バスカードは345.5円。PASPYは350円。(-4.5円)
    390円の区間、バスカードは354.5円。PASPYは360円。(-5.5円)
    400円の区間、バスカードは363.6円。PASPYは360円。(+3.6円)

    410円の区間、バスカードは372.7円。PASPYは370円。(+2.7円)
    420円の区間、バスカードは381.8円。PASPYは380円。(+1.8円)
    430円の区間、バスカードは390.9円。PASPYは390円。(+0.9円)
    440円の区間、バスカードは400.0円。PASPYは400円。(±0円)
    450円の区間、バスカードは409.1円。PASPYは410円。(-0.9円)
    460円の区間、バスカードは418.2円。PASPYは420円。(-1.8円)
    470円の区間、バスカードは427.3円。PASPYは430円。(-2.7円)
    480円の区間、バスカードは436.4円。PASPYは440円。(-3.6円)
    490円の区間、バスカードは445.5円。PASPYは450円。(-4.5円)
    500円の区間、バスカードは454.5円。PASPYは450円。(+5.5円)



    「ん〜。もう勘弁して!!」


    も、もう少しだけ。

    1000円の区間、バスカードは909.1円。PASPYは900円。(+0.9円)
    1010円の区間、バスカードは918.2円。PASPYは910円。(+1.8円)
    1020円の区間、バスカードは927.3円。PASPYは920円。(+2.7円)
    1030円の区間、バスカードは936.4円。PASPYは930円。(+3.6円)
    1040円の区間、バスカードは945.5円。PASPYは940円。(+4.5円)
    1050円の区間、バスカードは954.5円。PASPYは950円。(+4.5円)
    1060円の区間、バスカードは963.6円。PASPYは960円。(+3.6円)
    1070円の区間、バスカードは972.7円。PASPYは970円。(+2.7円)
    1080円の区間、バスカードは981.8円。PASPYは980円。(+1.8円)
    1090円の区間、バスカードは990.9円。PASPYは990円。(+0.9円)
    1100円の区間、バスカードは1000.0円。PASPYは990円。(+10.0円)



    「ぜえぜえ・・・」


    これで法則を見つけて欲しい。

    バスカードは運賃×10÷11で計算。(ここでは小数点以下第位2位を四捨五入。)
    パスピーは運賃×0.9で、10円未満の端数は10円単位に切り上げ。

    で、結論はこうなる。

    【1000円未満の場合】
    1)100の位の数字<10の位の数字の時はバスカードが安い。
    2)100の位の数字=10の位の数字の時は同額
    3)100の位の数字>10の位の数字の時はPASPYが安い。

    【1000円以上の場合】
    PASPYが安い。

    特に1000円以上の場合も、10の位の数字が0の場合は割引額がとても大きい。
    すなわち、広島駅ー広島空港のリムジンなんか片道1300円だから、パスピー利用が有効だ。

    しかし、市内のチョイ利用、市内電車の150円区間や、広島駅ー紙屋町の移動(バスも電車も150円)を多く使う方は、バスカードの方が安い。

    特に最も差が出るのが190円の区間だ。(存在するかどうか知らないが)

    上記の条件で、バスカードの方が安い区間を毎日のように利用される方は、買えるうちにバスカードを購入しておいた方がいいということになる。

    世の中の流れがICカードになっていく中で、それに逆行することを勧めることは、あまり良い事では無いのかもしれないが、今回の件もろもろで小爆発してしまった。

    参考になれば幸いだ。

    広島ブログ
    広島ブログ
    ↑いつも応援ありがとうございます。

    東京から福岡へは飛行機が常識。東京から岡山へは新幹線が主流。
    あるいは宇部へは完全に飛行機が席巻しているし、福山は新幹線が主流だろう。

    広島は、丁度微妙なところだ。

    広島から東京に往復する機会があるとして、検討してみた。
    (仮に新宿駅へ行くとして)

    リムジンバス(PASPY利用) 1,170
    行きANA672(旅割)    12,100
    モノレール        470
    JR(浜松町→新宿)    190
    JR(新宿→浜松町)    190
    モノレール        470
    帰りANA687(旅割)    14,100
    リムジンバス(PASPY利用) 1,170
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    飛行機合計      ¥29,860

    新幹線往復(早割) ¥30,000


    ・・・あんま変わらない。

    時間的には・・・、
    飛行機は羽田へ8:50に着くが、なんだかんだで都心に出るのは10:00前後。
    新幹線も始発なら東京駅到着が10:03。
    これもあまり変わらない。多少飛行機が有利かなっていう程度。

    帰りは、羽田19:25発だから、6時過ぎには都心を出なくてはならない。
    新幹線なら、東京駅19:56発だからかなり余裕がある。
    7時半頃まで飲む事ができる。
    この差はデカイな。
    「何もワザワザ飲まなくても」という意見もあるが(笑)。

    ちなみに、これが東京から広島への往復となると話は変わってくる。
    新幹線の往復早割は、広島出発だけだから。

    あとは高速バスだ・・・。
    片道6800円〜9500円だけれど、所謂夜行バスだ。
    丸々12時間の乗車。
    体力的に辛そうだな・・・。

    ↓いつも応援ありがとうございます。
    広島ブログ
    広島ブログ

    e9860f81.jpg
    1e7aeacf.jpg
    df5bb63a.jpg
    広島ブログ
    広島ブログ

    eafe6c79.jpg岡山まで各駅に停まる「のんびりレールスター」。
    新大阪まで2時間。

    広島ブログ
    広島ブログ

    a3111af4.jpg知らなかった。
    遅刻確定。。。

    広島ブログ
    広島ブログ

    105系。103系から振り替えた車両で七人掛けのロングシート。
    両端には既に先客。
    カミさんと真ん中に座ることにした。
    次の駅で、人が乗って来た。だいたいバラバラと席は埋まり、うちらの右の空間に1人の女性が座る。
    その後、女性三人組がドヤドヤとやってきた。座りたそうにしているのか奥ゆかしいのか、なんか中途半端な感じだったが、三人座れる空間はどこにも無い。で、ウチらの左の空間に1人が座ってその前を2人で囲む。
    お母さん世代、募る話があるのだろう。騒がしいと言うか、ウルサいというか。

    まあ、それはまだいい。

    途中の駅で最初の女性が降りた。
    気を利かせたつもりで、ガッと右に詰めた。そしたら皆さん座れるだろ?

    狙い通り皆さん着席。
    良かった。

    あれ?

    それだけ?


    せめて礼ぐらい言えば?
    口に出さんでも会釈くらい。
    そこまで奥ゆかしくなくてもよかろう。

    なんかなあ。

    広島ブログ
    広島ブログ

    47d71640.jpg一昨日の車移動とうってかわって、昨日はアストラムラインで市内中心部へ出てお買い物。
    「車置いて出かけたのをいいことに、ビール飲んでばっかりじゃないか!」というご意見もあるかもしれない(笑)。

    広島ブログ
    広島ブログ
    で、帰りは休日ファミリーきっぷ。
    通勤定期を持っていれば同乗の家族は100円になるというきっぷ。
    以前はアストラムラインの中にも広告が出ていたが、今はあまり大きく宣伝されていない。
    アストラムラインは全体的に運賃が高いから、このサービスは非常に嬉しかったりする。以前から良く利用している。

    本通駅か県庁前駅の窓口で申し出て100円払えばこのきっぷがもらえる。

    詳細はコチラ

    PICT0001毎年結婚記念日の時期には、九州やら神戸などに旅行に行っていたのだが、今年はパソコンやら洗濯機やらと出費が大きい。
    なので旅行は中止としていたのだが、それも少し寂しい。
    そこで思いついたのが大久野島。
    以前行ってから暫く行ってないし、休暇村は安くて評判も良さそうだ。
    忠海駅の近くから船で渡ることから、それならばと今回は電車の旅をすることにした。

    【瀬戸内マリンビューに乗って大久野島へ】の続きを読む

    ea928e12.jpgこの電車は宮島線に直通できる電車だけどパスピー使えた。
    でも、車内放送によると2号線(広島駅〜己斐)は使えないらしい。ややこしや。

    あ、150円だからバスカードの方が得なのか。

    しまった。

    広島ブログ
    広島ブログ

    PICT0001ついに買っちゃった。
    あれだけ以前馬鹿にしていたのに。
    しかも、限定版だ。
    限定版というのとデザインにつられて買ってしまったのだ。
    なんだかんだ言ってミーハーというわけか。

    PICT0002広電の市内電車サービス開始記念で限定1万枚だそうだ。これまで5万枚売ったそうだから、この先1万枚がばらまかれたとして、16.7%の人がこのカードを持っていることになる。
    そう考えるとなんだかなあ。

    PICT0003ここでも市内電車と書かれている。あくまで市内電車なのだ。
    要は宮島線直通電車は利用できない。市内区間も利用できないらしい。今年中に利用できるようになるようだが。
    それにアストラムラインもまだ利用できない。これももうすぐ利用できるようになるが、未だ中途半端な感は否めない。

    PICT0004くまぴーだって。

    プッと笑ってしまうところだが、私めのHNも似たようなものだから他人のことは言えんか。

    PICT0005これでJRも使えれば言う事ないのだけれどJRでは使えない。要は広島だけでしか通用しないカードなのだ。
    狭い世界だな。
    ちなみにICOCAは広島のバスや電車でも使える。
    その場合は割引が無い。
    この割引があることがPASPYの最大のウリなんだけれど。

    PICT0007しかし、買ってから調べてみた。
    (買う前に調べろよって)

    バスカードは1000円で1100円分利用できる。しかしPASPYは違う。利用するとその都度料金が割引になる。割引は10%で10円未満の端数は10円単位に切り上げとなる。

    ICカード乗車券取扱規則(乗合バス)第28条
    ICカード乗車券取扱規則(広電電車)第24条

    なので、
    150円の区間に乗った場合、バスカードは136.4円。PASPYは140円。
    190円の区間に乗った場合、バスカードは172.7円。PASPYは180円。
    しかし、
    200円の区間に乗った場合、バスカードは181.8円。PASPYは180円。
    (バスカードの計算は運賃×10/11。ここでは小数点以下第位2位を四捨五入。)

    でも、結構多いのは広島駅ー紙屋町近辺の利用だと思う。
    これだと電車でもバスでも150円なのだ。
    これだとバスカードの方が割引が大きいことになる。

    う〜ん。

    PICT0008広電さん、市内は150円(白島線のみの利用を除く)ですから、ボロ儲けですか?

    まあ、細かく読むと、色々と乗り継ぎなどの割引が用意されているようだから、一概には言えないけれど。


    PASPYサイト

    P1000842快速みよしライナーで三次駅まで来た。

    到着したのが13:22。
    接続する福塩線の発車時刻は14:04。

    時間があるので構内を散歩することにした。

    広島ブログ
    広島ブログ

    【三次駅から福塩線へ】の続きを読む

    P1000811仕事で三良坂に行く機会が訪れた。しかもそこは担当外だからスポット訪問。他についでに寄るところが無い。

    考えた。

    以前から県北方面に列車で行ってみたいと思っていたから、これはチャンスだ。

    【快速みよしライナー】の続きを読む

    5911ee4a.jpg昨日から今朝のニュースで流れていた。
    電車の中の優先席に座ってメールを打っていた50代の男性を、隣に座っていた50代の男性が注意したら喧嘩に発展し、殴り合いになったらしい。広島ブログ
    広島ブログ

    以前から電車の中の携帯電話や化粧には不快感を持っていたし、このブログにも書いたことがある。
    何より今年の8月、広島市民球場で煙草を吸っている男性を注意してその男性から殴られた事は記憶に新しい(笑)。
    なので、なんか複雑な事件だな。
    まあ「大人げない」の一言で片付ければそれで終わりなのだが、「注意しないで黙認するのが大人なのか?」という疑問も出てくる。
    テレビの街頭インタビューでは「話し合いで解決するはずだ」とか言う模範的な意見も報道されていたが、私めが推測するにこの二人には殴り合いまでしなくては済まない理由があったのではないか。
    それより何より、この事件を契機に、車内でのマナー違反客が減ることを願いたい。
    できればマスコミもそういう報道をしてほしかった。

    b1afb5a1.jpgわかってはいたけど、実際に現実を突きつけられると寂しいものがあるな。
    これで東京−大阪を通しで走る在来線旅客列車がついに無くなってしまうと思ったら、サンライズがあったか。サンライズの増備は無さそうだし、東京−広島の定期夜行列車は無くなってしまう。
    もう一回乗るチャンスはあるのか。でも不景気だから東京出張も無いような気がする。
    2008年2月はやぶさ号乗車記
    広島ブログ
    広島ブログ

    今日は、徳山で仕事。

    先輩からプレゼンを頼まれていた。

    開始は午後1時。

    ひらめいた。

    こだま639号。
    広島発11:10→徳山着11:48

    これだ・・・・。

    これでピンと来る方は、相当の鉄(または鉄子)だが・・・。

    【ああ徳山】の続きを読む

    13170f5b.jpgacae144a.jpg

    4d839013.jpg冠雪しとりました。

    46457f75.jpgN700系に。

    8b66e185.jpg寒〜。
    車の窓ガラスは真っ白だったな。
    まだ11月なのに。

    大鬼谷並だな。
    むろん大鬼谷はもっと寒いんだろうけど。

    01タイトル夏の長期キャンプの間、ドライブに出かけた。今年の夏は例年より暑く、いつもは涼しい大鬼谷オートキャンプ場も結構暑いのだ。なのでドライブに出かけることにした。向かうは出雲坂根駅。
    実は7月23日に島根に行った帰りに出雲坂根駅に寄った。その時にカミさんを連れてくるのも悪くないかなと思ったのだ。
    で、その時も写真を撮って記事にしようと思ってそのままになっていた。今回の記事は7月23日に撮った写真も使うことにした。

    【JR木次線出雲坂根駅・三井野原駅から備後落合駅 ついでにおろちループ】の続きを読む

    8818c1a0.jpge6fca5a3.jpg

    37dd298e.jpg九州の小倉まで一時間も掛からずに着いてしまう。
    月曜の朝は混んでいると思ったが、自由席に充分座れた。良かった。

    038e7a35.jpgブラリと立ち寄ってみた駅で、キハ120の交換シーンに出くわした。これは珍しい。キハ1203とキハ120207だった。

    cfd29b51.jpg加茂町は銅鐸の町らしい。立派な駅舎が残っていたし、出札口も開いていた。

    224588f7.jpg一日に来る列車はこれだけだ。かつては広島行きの急行ちどりが走った路線だが、殆んどが木次止まり。松江市〜雲南市の連絡ローカル線という位置付けだ。
    が、今の列車は最終の備後落合行き。ということは、今の列車が木次線〜芸備線広島に抜ける最終列車なのだ。
    午前中に島根で仕事作れば乗れないことないか?
    無理かな。

    f36dd843.jpg今日は早く家に帰ってきた。

    6時頃、本通駅からアストラムラインに乗ろうとしたら、なんかマイクで放送が流れている。駅員も動揺しているのか放送が良く聞き取れない。が、普段ありえないホームの混雑から、なんか事故でも起こっただろうと思った。どうやら車両故障の影響で遅れているらしい。ホームには行列がトグロを巻いている。
    広島に来てからこういう行列について良い思いをしたことは一度もない。とりあえず列につかず傍から様子を見ることにした。
    間も無く電車がホームに到着。降りる人と待つ人が交錯した後、電車がトグロを巻いた行列を緩やかに飲み込む。「ホラホラそこのオバサン(若いけど)割り込むんじゃないよ」なんて感じだ。ババアの割り込みも、列についていたら実にイライラするが、傍から見ていたら実に面白かった。
    待ち人を全部飲み込んだ後の車内はソコソコ混んでいた。次の県庁前ではこれを超える人が乗ってくることになるだろう。カープ戦の後みたいな混雑になるかな。
    疲れてるし1本待とうか。

    1本待ったら次の電車はすぐに来た。ガラガラの電車でゆったり座って帰った。
    所詮ここは広島なのだ。


    前置きが長くなったが、写真はカミさんがアンデルセンのマーガレットクラブのシールの景品としてもらってきた。iittala(イッタラ)のKIVI(キビ)というキャンドルスタンド。フィンランド製だ。分厚くてどっしりとしていて、背が低くてとても感じがいい。キャンプにもいいかもしれない。
    もうすぐ広島に来て10年になる。アンデルセンのシールも貯まるわけだ。もうひとつは結構高価なものをもらった。このキャンドルスタンドはオマケというわけなんだけれど、webを見たらソコソコの値段だし、何よりクリアーは品切状態だ。良いモノをゲットしてきてくれた。

    今日は久しぶりに家のご飯。
    今晩はノンビリ過ごさせてもらいます。

    6fd1680c.jpg久々に鉄道模型。
    モジュールレイアウトを出した。前回から1年以上振りだ。今回は前回作った部分の線路周りの着色のみで終わってしまった。せっかくだから少しは列車を走らせたいし、作業だけで終わってしまうのも勿体無いし。

    5b5b5b31.jpgf3a0315c.jpg

    11d8f30e.jpga2e70a1d.jpg
    あとは駅周辺のシーナリー付けと、ホーム周りの細密化、その他街中の細密化、接続線路の着色など、やるべき作業はタップリ残っているのだ。

    これをやっていると、本当に人生に与えられた時間って短いのだなとつくづく思う。

    dd2776e4.jpg61775fd6.jpg
    だいぶ増えたんかいな。

    このページのトップヘ