

うどん定食大盛
「うどん屋郷原店」
広島県呉市郷原町
広島ブログ

福山から呉へ移動。
呉に12時半だから、昼飯は黒瀬の「味よし」を予定。
11時20分に味よし到着。
開店は11時30分。
よし!狙い通り。
しかし既に駐車場は車でいっぱい。
しかも待ち人が車の中に居たり、車の近くで立ってたり、駐車場のスミに居たりで、誰も店の前に並んでいるひとは居ない。数えたら10人以上は居そうだ。
そう、そこは無言の圧力や微妙な力関係が作用して混沌とした空間、カオスと化していた。
これらのひとを無視してイキナリ店の前に並んだら、無用のトラブルが起こるかもしれないし、かと言って遠慮していたら、それこそいつ食べれるか解らない。しかも後から車が続々と来ていたし。後から来たひとに抜かされるかもしれない。
それに混雑時の「味よし」は、麺が柔らかめにのびてる事が多い。
う〜ん。
「まいにちや」まで戻るか?
・・・暫し考えて、
とりあえずココはスルーして車を南に、すなわち呉方面へ走らせることにした。
呉に12時半に着くのが第一優先だ。
でも、なんで広島の人はこういう時に行列を作らないのだろう。ハタから見たら分かり難くてたまらん。
で、思い出したのがココ。
郷原で375号から右へ入ると、東広島呉道路の工事現場付近に店はある。県道に沿っているから迷うことは無いし、良く通っていた道だ。
以前から金星さんのブログに載っていて気になっていたのだ。
ようやくチャンス到来!
表の灯りがついてなかったので不安になったけれど、店内に入ると営業していた。
何か、排水口の調子がわるいらしい。
何の気なしに定食の大盛にしたらスゴイ量(笑)。そういやあ金星さんのブログにもそのような事が書かれていたな。
呉の細うどんは、讃岐うどんのようなコシは無い。かと言って稲庭うどんのような華々しさも無い。
でも、何本かまとめてズルズルとやっていると、何かしみじみ美味しいのだ。
店の外観とは裏腹に、店内は活気もあって店主の女性も明るい雰囲気だし。
店を出るときに「気をつけていってらっしゃい」と言われた。
何気ない一言。嬉しいよね。
いいお店を教えて頂いたことに感謝。
情報無しではスルーしてしまうであろう店構えだし。
ココまで来たら、このまま焼山に抜け呉市街へ。
お腹いっぱいで灰が峰を抜ける気がしなかったのもあるけど(笑)。
無事に12時30分までにたどり着いた。