タグ:コーヒー
キャリオカ珈琲
美味しいコーヒー
スプレモでコーヒー
今日のコーヒー

「珈琲屋スプレモ」
広島県三次市十日市東3-3-22
広島ブログ

↑いつも応援ありがとうございます
食後のコーヒー。
ウマい。
朝も同じの飲んだけど、朝は素人がカフェプレスで淹れたやつだから、プロが淹れたやつとは違うし(笑)。
今日のコーヒー

「珈琲屋スプレモ」
広島県三次市十日市東3-3-22
広島ブログ

↑いつも応援ありがとうございます
今日は満員御礼でござんした。
カウンターに腰掛けたら、コーヒーを淹れる所作が観れるので面白い。
今日のコーヒー
赤い屋根

店内からは市内一望の景色だ。
広島ブログ


コーヒーゼリーは苦みが効いていて美味しかった。
トッピングのアイスも美味しい。
あまりにも大量に乗っているのがご愛嬌だ。

近くにフロートという店もあるが、個人的にはコチラの方が好きだ。
今日のコーヒー
今日のコーヒー
今日のコーヒー
朝のコーヒー
コーヒー
今日のコーヒー

「スプレモ」
広島県三次市十日市東
広島ブログ

本当は豆を買うだけのつもりが、雪が降ってきて寒くなったので、入ってコーヒーを頂くことに。
深煎り。
奥のはカミさんの。
泣く子も黙るブルーマウンテンNo.1だ。
でも、ここはそんなに高くないから驚きだ。
休憩
今日のコーヒー
今日のコーヒー
今日のコーヒー
今日の間食
朝のコーヒー
今日のコーヒー
今日のコーヒー
とりあえずコーヒー
エスプレッソメーカー
今日のお茶
今日のコーヒー(スプレモ)
コーヒー四点セット
挽きたてコーヒー
食後のコーヒー

カミさんはモカ。私めはキリマンジャロ。おいしいコーヒーを頂いた。
「Cafe de Alfee」
神戸市中央区元町通
食後のエスプレッソ
CAFE ROSSO

実は、前回のキャンプの時に立ち寄って豆を買って、翌朝キャンプ場で飲んだら実にうまかったので再び寄ってみたのだ。
で、お土産にエスプレッソ用の豆を買った。
島根県安来市門生町4-3
国道9号線沿い
もちろん朝から焚き火

「大鬼谷オートキャンプ場」
広島県庄原市高野町
水出しコーヒー
水出しコーヒーというと、サイホンみたいな器具を使って水をポタポタと落として作るのが一般的だ。時間も手間も掛かる。しかし、以前どこかの喫茶店で飲んだ時の清々しさが忘れられずに、東急ハンズに置いてある水出しコーヒーの器械を購入しようと何度も何度も迷ったのを覚えている。
これはそんな面倒なことをしなくても、簡単に水出しコーヒーが楽しめる。そりゃ本格的な道具を使った方が美味いだろうけど、このポットで淹れたコーヒーも誠に美味い。勿論、使う水は、浄水器を通すか、どこかで汲んでくるか買って来るかが必要だけど。
このポットは先日ホームセンターでも売っていた。価格も安いので一度お試しあれ。
続きを読む
木小屋
水田は田植えが終わったところ。向こう側の木や景色を映し出して美しかった。冬の間に来ることが出来なかったのは残念だけれども、今度は田んぼが青々とした頃に来てみたいと思った。
広島市安佐南区沼田町

九州の朝は遅い

この週末
そんな中、土曜日に「木小屋」という喫茶店に行った。以前から行きたくて探していたのだけれど、場所が分かりづらいと評判の通り、いつもたどり着けなかった。usaがネットで色々と情報を拾って、なんとかたどり着くことが出来た。
店の中の雰囲気も良いけれど、窓から見える景色が凄い。所謂絶景ではないけれど、日本の田園風景というか、心が落ち着く景色なのだ。季節的に、ちょうど稲穂が垂れて黄金色に染まり出していた。なんか丁度いい時期に見つかって良かったなと思った。
この景色を眺めながら、静かな店内で心落ち着かせてコーヒーを飲む。
水田に水張りが終わった後、田植えが終わった後、稲刈りが終わった後、雪景色・・・と想像するだけでも楽しい。
また来ようと思った。
(写真は店の外から撮影しました)