
とりあえず時系列を追いましょうか。
カミさんとアストラムで土曜日の夜7時頃に本通界隈へ。なんとそれも珍しいシチュエーション。パルコの無印に行くも改装中で大したことないので、まずはGOLDEN GARDENへ。こちらで食前酒。
いつかは行きたいと思っていたお店に行けて感激。
しかもメニューを見てビックリ。世界各国のビールが体系的にまとめてあって、このメニューを暫し眺めるだけで昇天できそう。
↑奥はクロンバッハ ヴァイツェン。
手前は松江ビアへるん ペールエール。
黒板に書いてあったものを素直にオーダー。両方とも樽生。
ヴァイツェンだってペールエールだって、普段はあまり飲みつけないのだけれど、状態が良ければやっぱりウマい。

気分も良くなり、もうひとつ黒板に書いてあったセントベルナルデュス プリオール。
いやあ、こりゃウマい。
でも一杯1000円を超える逸品。油断したら大変なお会計になってしまうぞ。
左後ろはオイルサーディンのオーブン焼き。オイルサーディンにザワークラフトとにんにくの薄切りを入れてオーブンで熱したもの。コレがウマかった。
残ったオイルをパンにつけて食べたらウマかろうなあ。コチラのお店はドリアンのパンだし。
でも、今日はコチラはあくまで食前酒ということで止めておいた。
いつか散財覚悟で再訪決定!
で、ここからは2時間ばかりカミさんと別行動。
カミさんを送り出し、私めはひとりラウンドワンへ。
「戦場の絆」を(笑)。

久方ぶりに少佐に上がったのだけれど、佐官に混じるとキツいですな。
なかなか上達しませんです。
↑画面はリプレイ画像。私めの操るジム・コマンドが旧ザクをビームサーベルで倒したところ。
でも、ジオンに負けました。参りました・・・・。
その後どうするか。モーリーで一人ギネスを飲みまくるか、野球鳥で飲んで冷麺で〆るか、あるいはラーメン屋かお好みか、あるいは未開の地に行ってみるか・・・。

やっぱり未開の地に行ってみることに。
その名は「家庭料理きんどん」
いやあ、念願でございました。
初めてだというのにマスターも店員の方も常連の方も、暖かく迎えて下さいました。

ウマい生ビールのお供は、いわしの丸干し。
いやあ、これはウマいですよ。ウマい!
しかも安い。
ああ、これだけあれば4合瓶が空いてしまうであろうと思われる逸品。

五橋純米吟醸 立春朝搾り。
ああ、なんとめでたいお酒。
ありがたや。ありがたや。
いわしの丸干しにもピッタリ。
この後に岩国出身の方にお会いしたので、まさに出会いの酒。
ウマかった〜。
この後、賀茂泉の立春朝搾りも常連の方からご馳走頂きました。

だんだんとタイムリミットが近づいて参りまして、次なるオーダーは豆腐ステーキ。
またこれが絶品なんでございます。
普通はこうは作れないでしょうね。
ということで再び生ビールを(笑)。
皆様とのお話も盛り上がってまいりましたが、このあたりでカミさんから電話。
豆腐ステーキをビールで流し込み(これも至福でした)お店にいらっしゃった方々との別れを惜しみ乍ら、カミさんの方に合流することに。
メールで指示された場所は、住所とビルの名前。まあその近辺に行ってみればわかるだろうと小走りで行ってみると、そこは見慣れた「丸美屋」。
なんだ。
カミさんが迎えに出て来て頂き、オフ会の2次会に合流。
本当は私めもオフ会に申込みたかったのだけれど、空席が出た時点から締切までは風邪ひいて体調が微妙だったのでね。カミさん一人での参加にしていたんですよ。
で、2次会で、ついに「りりさん」とご対面。
いやあ、りりさんがライブドアブログ時代からのコメント欄のお付き合いなのだけれど、なんか何年越しかの恋が実ったようで。照れてあまりお話もできず。
2次会でも皆様と楽しくお話をさせて頂いてから、もう日付も変わってタクシーで帰りましょうかなんて流れから、4人でカラオケに(笑)。
なんと1時間なんてあっという間に過ぎて、フロントから「お時間」の電話。
1時間延長はしんどいので30分延長。
その後、家に帰って寝たのは4時前でござんした。

←こんな本も持っていったのだけれど、全く読む時間などなく。
次から次へと楽しいことが目の前に現れて、とても幸せで楽しい週末になったのでした。
皆様、ありがとうございました。
広島ブログ

↑いつも応援ありがとうございます